~ 最適な接着剤と表面処理法の選定法、最新の異種材料接合技術と応用例、アイリングの式による寿命推定法、接着トラブルの原因別分類と対策 ~
・接着の原理、最適な接着剤および被着材の表面処理法を修得し、信頼性および耐久性の高い接着・接合部を実現するための講座
・接着接合の基礎から安全率の計算法や加速試験による寿命予測法まで修得し、設計段階からの耐久性確保と接着トラブルの未然防止に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 最適な接着剤と表面処理法の選定法、最新の異種材料接合技術と応用例、アイリングの式による寿命推定法、接着トラブルの原因別分類と対策 ~
・接着の原理、最適な接着剤および被着材の表面処理法を修得し、信頼性および耐久性の高い接着・接合部を実現するための講座
・接着接合の基礎から安全率の計算法や加速試験による寿命予測法まで修得し、設計段階からの耐久性確保と接着トラブルの未然防止に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
信頼性および耐久性の高い接着・接合部を得ることを目的とする人に対し、接着の原理、最適な接着剤および被着材表面処理法の選定法などの基礎的事項ならびに代表的な接着継手形式の応力分布、破壊条件、強い接着継手を設計するための留意事項等について解説します。 また、異種材料の接着法、樹脂射出一体成形法、レーザー溶接法など最新の接合法とその実際の製品応用事例について詳しく解説します。 さらに、経年劣化による故障発生のメカニズム、信頼性工学理論に基づく接着接合部の希望故障確率を与える安全率の計算法(直ちに計算可能なExcel計算シートを提供)、劣化の3大要因である温度、湿度、および応力負荷条件下の継手の加速試験による多数の実験結果を用いた寿命予測法(各加速条件下の寿命測定値を入力することにより、直ちに計算可能なExcel計算シートを提供)、接着-スポット溶接併用継手および接着-リベット併用継手の利点および疲労強度、継手のクリープ破壊強度試験法、接着トラブル事例の原因別分類とその対策についても解説し、最後に、ご質問に対し講師の50年にわたる接着についての実務経験に基づき、受講者各位が抱えている実務上の課題や問題点について個別の質問についても対応いたします。 セミナー後、Mailで頂いたご質問に対し、回答書・資料により詳細にご説明するとともに、ご希望により後日Zoomにて1時間ほどの解説・回答をさせていただきます。 |
開催日時 |
|
|
---|---|---|
開催場所 | オンラインセミナー | |
カテゴリー | オンラインセミナー、加工・接着接合・材料 | |
受講対象者 |
・接着の原理、接着剤および表面処理など基礎的なことを学びたい方 ・射出成形、レーザー接合、摩擦接合などの最新の異種材料接合法の原理別分類とその特長・応用例を知りたい方 ・接着継手の応力分布および破壊条件、強度の大きい接着継手の設計法について知りたい方 ・接着継手の安全率の取り方、故障確率計算法、耐久性向上法・評価法、および寿命予測法について知りたい方 ・接着のトラブル事例およびその対策について知りたい方、具体的事例について相談したい方 |
|
予備知識 |
・高校の化学、物理学および数学の一般的知識 ・テキストに詳細な資料および解説が記載してありますので、予備知識の少ない方にも、セミナー後復習して理解を深めていただくことができると |
|
修得知識 |
・接着の原理、最適な接着剤および被着材表面処理法の選定法 ・強い接着継手を設計するための留意事項 ・異種材料の接着-樹脂射出一体成形法、レーザーを用いた最新の接合法とその応用事例 ・各種接着継手の応力分布の特徴および破壊条件 ・接着接合部劣化の3大要因である温度、水分、および応力による影響について ・経年劣化による故障発生のメカニズム ・接着接合部の安全率および故障確率の計算法 ・加速試験法および寿命予測法 ・接着接合部における疲労強度、継手のクリープ破壊強度・試験法 ・接着トラブル事例の原因別分類とその対策 |
|
プログラム |
|
|
キーワード | 接着力 異種材料接着・接合法 接着剤選定法 離接着強度特性 接着剤選定法 表面処理法 異種材料接合法 .耐久性向上 継手強度評価 接着接合部設計 故障確率 接着接合部の耐水性向上 クリープ破壊強度 接着トラブル対策 | |
タグ | ゴム、プラスチック、レーザ、レーザ加工、寿命予測、異種金属、信頼性試験・故障解析、金属、金属材料、材料、樹脂・フィルム、接着・溶着、表面改質、複合素材 | |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
|
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日