金属加工におけるコストダウン設計手法とそのポイント<オンラインセミナー>

~ 形状最適化と形状選択、加工方法・工程の最適化、形状最適化の手法、軽量化のポイント、図面の注釈によるコストダウン ~

・最適形状・部品削減による設計方法を修得し、コストダウン設計に応用するための講座

・材料・加工技術・図面最適化による様々なコストダウン設計のテクニックを修得し、無理・無駄の無い最適化設計に応用しよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 「各部品、ユニットで要求されている仕様」に基づいて現状の部品の加工情報を洗い直す、照査し直すと言った作業からコストダウンのヒントを見つける為にネックになっている加工方法、要求されている品質にする為の加工方法見直しを図ってコストダウンが出来る様にする事が出来る手法を説明致します。

 紹介する事例の数も絞って実際にコストダウンを行うきっかけ、切り込み、切り拓くと言った内容を重視して内容深く説明を致します。

 本セミナーでは豊富な図面サンプルから、VA・VEをベースに、【最適形状・部品削減】に重点を当ててコストダウン設計を進めその延長線上に①材料最適化・②加工工法最適化・③加工工程最適化・④形状最適化・⑤部品点数削減化・⑥軽量化・⑦組込最適化・⑧類似品最適化・⑨図面最適化の9つの視点を絡めて設計トラブルを減らし、取り組み易い3DCADを使用した設計の利点である形状認識から【最適形状・部品削減】の最適化設計でQCDを改善させる「最適化設計力強化実践トレーニング」を行い、無理・無駄の無い設計を進めて行く着眼点を具体例の実践手法でVAVE設計を実感して頂ける様になっています。

 進め方として課題抽出→課題解決方法→説明→実際の手法→コストダウンの総括とさせて頂いています。

 事例紹介ではbefore & afterで従来形状と改善後の形状を比較出来る様になっているので改善設計後の効果を明確に分かる様になっています。また全てではありませんが基本→応用編の事例もありますので水平展開もやりやすくなっています。詳細で3dcadを用いて説明させて頂きます。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年07月10日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備加工・接着接合・材料品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・VA/VEを使ったコストダウン手法で設計力アップを計りたい方
・コストダウンを前提とした設計に取り組む若手の方
・コストダウンの着眼点を学びたい方
・機械、自動車、家電、航空、船舶その他関連企業の方
予備知識 ・機械設計について2、3年以上の業務経験がある方
修得知識 ・コストダウン手法を駆使した設計をおこなえる様になれます
・コストダウン設計をおこなう上で部品のどの部分を改善して行けば良いか見極める事が出来ます
プログラム

1.材料最適化と形状選択

  (1).板厚統一

    a.段取り削減

    b.材料管理削減効果

  (2).材料選択→形状選択

 

2.加工工法最適化の方法

  (1).大盤パネルのたわみ補強を最適化形状

  (2).一体化ユニットから分割化

  (3).締付方法の最適化形状構築

  (4).組込時の位置合わせを考慮

 

3.加工工程最適化の手法

  (1).刑鋼材筐体/板金形状筐体選択

  (2).複数部品のロスト、鋳物化

  (3).複数の同形状部品

    a.ねじ止め組込

    b.一体化で部品削減化

    c.組込最適化

  (4).締付用ナット、カシメナット、バーリングの選択

  (5).大量締付用ネジでの組込

    a.爪による位置合わせ

    b.締付組込の取り入れ

  (6).強度維持の為の補強部品を削除

    a.ビード加工

    b.リブ加工

 

4.形状最適化の手法

  (1).組込時位置合わせが不安定

     ・形状最適化改善

  (2).リンク形状組込タイプ

    a.部品削減

    b.形状最適化

  (3).一体化・一体加工

 

5.部品点数削減化・一体化の手法

  (1).複数の同形状ユニットを一体化

  (2).分割化構造を一体化

  (3).ブロック部品組み合わせから一体化

  (4).組込工数削減

 

6.軽量化手法の手法

  (1).SS材、SUS材ブロック部品で重量削減

  (2).SS、SUS材→プラスチック・アルミ化で軽量化+加工工数削減化

 

7.組込最適化の手法

  (1).板金ユニットの組込改善

     ・ネジ、爪止め、位置合わせによる最適化形状

  (2).組込時の位置合わせ簡易化

  (3).エンボス使用による位置合わせ最適化

 

8.類似品最適化のポイント

  ・類似部品(板金、丸棒、ブロック材)の加工工程の最適化

 

9.図面最適化

  ・図面上に形状の注釈を入れてコストダウンを狙う

キーワード 機械設計 図面 板金加工 切削 研削 コストダウン 軽量化 最適化 VA VE 形状
タグ コストダウン金属金属加工金属材料機械要素
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日