~ 熱板溶着、超音波溶着、振動溶着、高周波溶着、スピン溶着、レーザ溶着、プラスチックと金属の異材レーザ溶接 ~
・各種プラスチック溶着の原理と特徴および応用技術を修得し、適切な製品設計や品質管理に活かすための講座
・熱影響を最小限に抑えた「超音波溶着」や複雑な形状にも対応できるレーザを用いたプラスチック/鉄鋼材の異材溶接技術まで修得し、高品質な製品開発へ応用しよう!
・弊社会場にてご受講も可能です
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 熱板溶着、超音波溶着、振動溶着、高周波溶着、スピン溶着、レーザ溶着、プラスチックと金属の異材レーザ溶接 ~
・各種プラスチック溶着の原理と特徴および応用技術を修得し、適切な製品設計や品質管理に活かすための講座
・熱影響を最小限に抑えた「超音波溶着」や複雑な形状にも対応できるレーザを用いたプラスチック/鉄鋼材の異材溶接技術まで修得し、高品質な製品開発へ応用しよう!
・弊社会場にてご受講も可能です
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
プラスチックは軽量で安価であるため、食品の包装、自動車部品を始めとして、色々な分野で使用されている。
そのための接合方法もビスやボルトを利用した締結、接着剤を使用した接着、両面テープを用いた貼り付け、プラスチックを加熱・溶融して接合する溶着などの各種方法が適用されている。
今回は、熱だけでプラスチックを接合できる溶着に絞って、そのメカニズム、特徴、適用例などについて説明する。溶着法としては、目的に合わせて熱板溶着、振動溶着、スピン溶着、高周波溶着などが使用されてきたが、最近は熱影響が少なく瞬時に接着できる超音波接着が良く適用されるようになってきた。更に、新しい接合技術として、レーザを使ってプラスチックと金属材料を異材溶接することも可能になった。
本セミナーでは、プラスチックの各種溶着技術の原理を含めた基礎、特徴(メリット、デメリット)、応用事例などについて詳細に説明する。また、講師の研究してきた超音波接合の内容の紹介、更にレーザを用いたプラスチック/鉄鋼材の異材溶接について最新技術動向も紹介する。現場の技術者も理解できるように分かりやすく説明したい。
| 開催日時 |
|
|---|---|
| 開催場所 | オンラインセミナー |
| カテゴリー | オンラインセミナー、加工・接着接合・材料 |
| 受講対象者 | ・自動車、車両、航空機、電気製品・電子部品メーカの現場の技術者、設計技師の方 |
| 予備知識 | ・特に必要ありません |
| 修得知識 |
・プラスチック接合技術の基礎 ・各種プラスチック溶着の原理と特徴(メリット・デメリット)および応用 ・超音波接合およびレーザを用いた異材接合技術 |
| プログラム |
|
| キーワード | プラスチック接合技術 熱板溶着 超音波溶着 振動溶着 高周波溶着 スピン溶着 レーザ溶着 LAMP CFRTP |
| タグ | プラスチック、レーザ、樹脂・フィルム、接着・溶着 |
| 受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
| 会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日