技術者のための「話し方」「聞き方」の向上と適切なコミュニケーションの実践 【弊社研修室】

~ 話の目的と機能、報告、説明、説得、忠告のしかた、コミュニケーションにおける守るべき3つの原則、傾聴の技法、人間力の向上 ~

・相手の考えを正しく理解し、自分の考えを正確に伝えるための講座

・コミュニケーションで守るべき3つの原則、話の目的と機能を理解した話のしかたや傾聴の技法をマスターし、話し方、聞き方を向上させ、実践で活かそう!

講師の言葉

 生成AI技術の進歩には驚かされます。産業革命・IT革命と並ぶ「歴史の画期」を迎えているようにも感じます。技術者の皆さんにとっては、激動の時代かもしれません。技術的な新旧の狭間で、考え方の新旧の狭間では、適切なコミュニケーションが大切になってきます。伝え方の違いや受け取り方の違いは、方向性を誤るだけでなく、人間関係にも波及していきます。
 改めて、自分の考えを正確に伝えられるのか。相手の考えを理解できているのか。今の自分を振り返りましょう。その上で、組織としてのミッションを理解し、相手を尊重し、自分の考えを伝えられるようになりましょう。
 講義では、対面による話し方、聞き方の向上を目指し、態度の重要性にも触れていきます。受講後は、皆さんがプラス思考になられることを望んでおります。周りから信頼の寄せられる存在として自分を磨いていくきっかけになれば幸いです。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年06月17日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・開発、企画、営業、その他、交渉力をより身につけたい方
・新しく社会人になられた方や新しい部署でスタートする方
・あなたの話は分からないと言われることの多い方
・話し方、聞き方のポイントを学びたい方
・より良いコミュニケーションをとりたい方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・コミュニケーション力の向上
・自分を客観視する力の向上
・リーダーシップ力向上
・相手を思いやる心(人間力向上)
プログラム

1.コミュニケーションとは何か
  (1).あなたはコミュニケーションが取れていますか
  (2).コミュニケーションをとる相手誰ですか
  (3).コミュニケーションの目的ははっきりしていますか
  (4).今、どんな状況かがわかっていますか

2.自分自身のことをどれだけ理解していますか
  (1).自分の考えを文字にできますか
  (2).自分のタイプを知っていますか
  (3).自信を持って話せていますか

3.話の目的と機能を理解して話していますか
  (1).報告のしかた
  (2).説明のしかた
  (3).説得のしかた
  (4).忠告のしかた

4.守るべき3つの原則があります
  (1).肯定的な心を持ちましょう
  (2).わかるように話しましょう
  (3).心を開いて話しましょう

5.訊く、聞く、聴く きき方あれこれ
  (1).訊く、聞く、聴く
  (2).傾聴の技法
  (3).あなたは上手な聞き手ですか

6.話し合うことの重要性を考えてみましょう
  (1).話し合いのしかた
  (2).まとめる力

7.態度について
  (1).日頃の態度が重要です
  (2).スキルと気持ち
 
8.最後は人間力が問われます
  (1).人間力をUPさせる
  (2).あなたの人間力を磨きましょう

キーワード コミュニケーション 話の目的 報告 説明 説得 忠告 訊く 聞く 聴く 傾聴 まとめる力 人間力 
タグ コミュニケーション人材育成
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日