~ 金属粉末の特性と製造法、粉末の圧縮成形機構、焼結技術とそのポイント、複合粉末焼結材の作製 ~
・粉末冶金法の特性を活かし、金属の機械的性質の向上へ活かすための講座
・金属材料の基礎から金属粉末の製造法や焼結技術のポイントまでを修得し、高性能な製品開発へ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 金属粉末の特性と製造法、粉末の圧縮成形機構、焼結技術とそのポイント、複合粉末焼結材の作製 ~
・粉末冶金法の特性を活かし、金属の機械的性質の向上へ活かすための講座
・金属材料の基礎から金属粉末の製造法や焼結技術のポイントまでを修得し、高性能な製品開発へ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
「粉末冶金(ふんまつやきん)」という用語はあまり馴染ではないですが、粉末冶金技術を用いて得られた部品は、自動車などの輸送機械、事務機械やOA機器などの産業機械および家電やAV機器などの電気機械といった身近な製品の一部として非常に多く用いられています。
このセミナーでは、まず「粉末冶金の基礎」について解説します。そのあと「金属材料の基礎」についてお話します。金属材料の基礎知識を得ておくことで、最後に解説する「粉末冶金法を用いた金属材料の強度・耐久性向上への応用」についての内容理解度は、格段に上昇ことが期待できます。また、現在非常に注目されている「金属用3Dプリンターを用いた材料開発」の最新情報についてもお話しします。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・粉末冶金関連企業にお勤めで、粉末冶金技術を用いた部品生産および開発に携わる若手技術者の方 ・粉末冶金技術を用いて新材料開発を行いたいと考えている方 ・自動車などの輸送機械、工具、磁石、セラミック、事務機械やOA機器、家電、AV機器ほか関連企業の技術者の方 |
予備知識 | ・粉末冶金や材料工学についての初歩的な知識があればより理解が深まります |
修得知識 |
・粉末冶金に関する基礎知識 ・粉末冶金法を用いた新材料開発の最新知識 |
プログラム |
1.粉末冶金の基礎 2.金属粉末の特性と製造法 3.粉末の成形技術とそのポイント 4.焼結技術とそのポイント 5.焼結材の主な用途 6.金属材料の基礎 7.粉末冶金法を用いた金属材料の強度・耐久性向上への応用 8.今後の展望 |
キーワード |
粉末冶金 カーボニル 機械的粉砕法 噴霧法 アトマイジング 圧縮成形 CIP HIP 粉末圧延 高速成形 射出成形 3Dプリンタ メカニカルアロイング法 メカニカルミリング法 |
タグ | 金属、金属加工、成形加工、粉末治金 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日