~ 粉体における付着、固結・凝集、滞留蓄熱・発火・粉塵爆発、閉塞、リーク、フラッシング、腐食・摩耗トラブルの対策法とそのポイント ~
・実際のトラブル事例をもとに解決方法を具体的に修得し、実務における問題解決に活かすための講座
・実際に現場で発生している現象と実際に施工した対策技術を学び、粉体トラブルを未然防止しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 粉体における付着、固結・凝集、滞留蓄熱・発火・粉塵爆発、閉塞、リーク、フラッシング、腐食・摩耗トラブルの対策法とそのポイント ~
・実際のトラブル事例をもとに解決方法を具体的に修得し、実務における問題解決に活かすための講座
・実際に現場で発生している現象と実際に施工した対策技術を学び、粉体トラブルを未然防止しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
 粉体プロセスは粉砕、乾燥、混合、造粒、集塵、輸送、貯蔵など多岐にわたり、そこでは様々なトラブルが発生します。粉体プロセス固有のトラブルについて乾燥設備をメインに発生事例と具体的な解決策について実施例を紹介しながら解説します。基本的には私の所属している会社でのプロセス設計として経験した実例をもとにしており、より解かりやすくするために実験や実装置などの写真や粉体挙動が良くわかる動画、図解を中心に解説します。粉体工学の基礎理論は他講にゆずり、本講では、実際に現場で発生している現象を解説し実際に施工した対策を紹介します。
 現在、貴工場、研究所で困られている具体的なトラブルがあれば、その解決のヒントを提供します
| 開催日時 | 
                                
  | 
							
|---|---|
| 開催場所 | オンラインセミナー | 
| カテゴリー | オンラインセミナー、化学・環境・異物対策 | 
| 受講対象者 | ・粉体製造プロセスの工場、研究所で製造・技術管理・開発業務にたずさわっている方 | 
| 予備知識 | 
									・特に予備知識は必要ありません(粉体工学の基礎の知識は不要です) | 
							
| 修得知識 | 
									・粉体プロセスにおける具体的なトラブル事例を紹介し、それぞれのトラブル事例に対する実際の解決方法を紹介します ・現在、お困りの事象に対して解決のヒントが得られます  | 
							
| プログラム | 
									 1.粉体の基礎 2.付着のトラブルと対策 :くっつくトラブル 3.固結・凝集のトラブルと対策 :固まるトラブル 4.滞留蓄熱・発火・粉塵爆発のトラブルと対策 :燃えるトラブル 5.閉塞のトラブルと対策 :詰まるトラブル 6.リークのトラブルと対策 :漏れるトラブル 7.フラッシングのトラブルと対策 :流れる・飛散するトラブル 8.腐食・摩耗のトラブルと対策 【質疑応答】  | 
							
| キーワード | 
									伝熱阻害 減圧乾燥 湿粉 集塵装置 固結 凝集 微粒子スラリー乾燥 滞留蓄熱 発火 粉塵爆発 閉塞 リーク シャフトシール フラッシング マスフロー ファンネルフロー 腐食 摩耗 耐食コーティング ディスクドライヤー | 
							
| タグ | ゲル・スラリー、乾燥、粉体・微粒子、腐食・防食 | 
| 受講料 | 
                                    									                                        一般 (1名):49,500円(税込)
                                                                                                                 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)  | 
							
| 会場 | 
									                                    オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 | 
							
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日