~ 未然防止で実現するトラブル・事故ゼロの現場: なぜ、根本原因(真因)追及がうまくいかないか ~
・講師が独自に体系化した「未然防止3ステップ対策」と実践するための具体的な仕事術を修得し、トラブル未然防止を実現するための講座!
・根本原因を究明し、未然防止策と改善活動を実践的に行い、トラブルや事故を撲滅させよう!
*本講座は、弊社研修室で行う対面講座です。
~ 未然防止で実現するトラブル・事故ゼロの現場: なぜ、根本原因(真因)追及がうまくいかないか ~
・講師が独自に体系化した「未然防止3ステップ対策」と実践するための具体的な仕事術を修得し、トラブル未然防止を実現するための講座!
・根本原因を究明し、未然防止策と改善活動を実践的に行い、トラブルや事故を撲滅させよう!
*本講座は、弊社研修室で行う対面講座です。
私たちのまわりでは、さまざまな業務上のトラブルや事故が起こっています。そのたびに再発防止が叫ばれていますが、一向にその再発が止まりません。それは、トラブルの根本原因が追究されず、安易な再発防止策が講じられ、さらには未然防止ができていないからです。
本セミナーの前半では、理論編として、講師が独自に体系化した「未然防止3ステップ対策」について、事例を交えて解説します。後半では、実務編として、未然防止を実践するための具体的な仕事術を紹介します。
とくに、根本原因追究に注力しています。なぜなぜ分析が使われていますが、実は、これがうまく機能していません。そこで、心理学の考え方を導入した新しい方法を解説していますが、すでに多くの受講者から共感を得ています。
この仕事術を実行することで、仕事のスキルが向上し、根本原因の追究や未然防止がうまくできることが期待できます。この仕事術の中で、1つでも共感していただけたら、早速実践してください。知識だけに留めず、実践することで経験が増えて、スキルアップにつながります。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | オンラインセミナー、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 |
・業界:製造、物流、建設ほか関連部門の方 ・職種:事務系・技術系問いません ・役職:管理職、現場リーダー、スタッフ、経営層の方 |
予備知識 | ・事前に資料をご送付しますので、予習をお願いします |
修得知識 |
・体系化された未然防止対策法と実践のポイント ・人に頼ることなく、自分自身で問題を解決する知識が身につきます (ただし、このセミナーで得た知識を活用して実践することがとても大切です) |
プログラム |
■講師 未然防止研究所 代表 林原 昭 氏 トラブル・事故ゼロ社会の実現を目指す未然防止コンサルタント 慶應義塾大学工学部計測工学科卒業後、日産自動車入社。IE(Industrial Engineering)を学び、製造現場の生産性向上活動および生産管理・物流の実務とシステム開発を通して、業務改革・改善に取組み、現場の大切さを知る。2000年以降、自動車業界中心に,品質保証業務を通して、「未然防止」活動を実践。2017年、書籍出版をきっかけに、トラブル・事故ゼロを目指して、「未然防止」の普及活動に取り組み、セミナー・企業研修・講演およびコンサルティング活動を実践中。 HP:https://www.mizenboushi.com/
≪理論編:未然防止とは≫ 1.業務上のトラブル・不祥事・事故の現状 2.なぜトラブルが起こるか 3.未然防止とは 4.未然防止3ステップ対策 ≪実務編:未然防止の具体策≫ 1.改善活動の在り方(未然防止は改善活動の1つ) 3.未然防止で必須の3活動 (取り組みやすくて、効果のある活動から実施する) 4.未然防止に役立つ仕事術 <初級編> <中級編> 5.ビジネスの基本(未然防止活動を成功に導くために) 6.失敗事例と成功事例からの学び方 7.未然防止10則 8.全体のまとめ |
キーワード |
未然防止 不祥事 顧客クレーム ヒューマンエラー 緊急対応 再発防止 タスクフォース 5S ヒヤリハット対策 変化点管理 |
タグ | コミュニケーション、ヒューマンエラー、リスク管理、安全、業務改善、品質管理、未然防止、構造物、自動車・輸送機 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日