~ 強度設計のための材料力学、有限要素法のポイント、CAEによる強度解析、具体的な解析事例 ~
・複雑な数式を用いず、設計実務で必要な材料力学やCAE解析のポイントを修得し、強度解析・強度設計に活かすための講座!
・材料力学と有限要素法の基礎から、具体的なCAE解析事例までを修得し、CAEを活用した強度解析と強度設計の実務に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 強度設計のための材料力学、有限要素法のポイント、CAEによる強度解析、具体的な解析事例 ~
・複雑な数式を用いず、設計実務で必要な材料力学やCAE解析のポイントを修得し、強度解析・強度設計に活かすための講座!
・材料力学と有限要素法の基礎から、具体的なCAE解析事例までを修得し、CAEを活用した強度解析と強度設計の実務に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
1~3章
強度設計を行うためには、その考え方を理解した上で、CAEを使用することが理想的です。設計者CAEという言葉が用いられていますが、“より”モデリング(設計)とシミュレーション(CAEなど)が密接に行われることがトレンドになりつつあります。
このプログラムでは、初学の方にも分かるように、強度設計理論とCAEを両輪とした解説を行い、設計者のスキルアップを目指します。
4章
近年、開発現場において「CAE作業」が 専門性の高い部署から設計者レベルへと移行する傾向が見られます。この変化は、私たちを取り巻くコンピュータの性能や通信速度、クラウド技術の進化など、急速に進歩している「開発環境」によるものです。さらに、3D-CADといった汎用的な開発ツールでも、CAE検証が実務的に満足できるレベルに向上しています。
どのようなCAE解析が可能なのか、また、CAEの結果を確認する際のポイントなどを、身近な機器の簡易モデルを通じて説明し、製品開発において精度、品質、開発期間、開発費用にどのような効果をもたらすかを提案させていただきます。皆さんの業務合理化と効率化に一役買えれば幸いです。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・機械設計、構造設計でCAEやデジタルツイン利用を検討している設計・開発担当者の方 ・CAE、有限要素法について基礎から修得したい設計担当者の方 |
予備知識 | ・上記の方であれば、特に必要ありません |
修得知識 |
・CAEのための材料力学 ・実践的なCAEのポイント ・最新CAE動向 ・CAEの結果を確認する際のポイント |
プログラム |
1.強度設計のための材料力学 (1).強度設計の基本 (2).強度設計のための材料力学 a.荷重 b.応力 c.せん断応力 d.安全率 e.ひずみ f.応力とひずみ (3).材料の基準 a.ヤング率 b.ポアソン比 c.材料の特性 d.断面2次係数
2.設計者CAEと有限要素法 (1).構造解析の仕組み (2).構造解析ツールの仕組み (3).有限要素法とは a.有限要素法の基礎 b.要素分割・要素サイズ c.要素のアスペクト比 d.メッシュの次数 e.応力集中からアダプティブ法を考える f.要素タイプ
3.実践的CAEのポイントと解析事例 (1).解析事例 a.単位系 b.CAEで使用する応力 c.CAEのポイント d.強度解析編 e.接触定義 f.応力特異点 g.熱伝導解析編 h.連成解析 (2).最新動向 a.形状最適化手法 b.設計者CAEの必要性
4.CAE解析の具体的事例 ※4章は講師が変わります (1).変形/破壊を判断:静的応力(線形/非線形) a.曲げCAEの考え方,読み方 b.材料検討時のポイント (2).部品形状の急変影響:準静的イベントシミュレーション a.形状急変までを時間経過で確認 b.材料・形状検討での対策検証 (3).衝撃影響を検証する:動的イベントシミュレーション a.衝撃時の材料・構成状態の読み方 (4).大衝撃時の弱点検証:動的イベントシミュレーション a.落下時の変形・破壊(複数の部品変形) b.同じモデルでの多方向の落下検証 (5).振動時の破壊予想、対策検証:モード周波数解析 a.挙動の見方・読み方 b.対策前後の差分比較 |
キーワード | 強度設計 材料力学 応力 ひずみ 構造解析 有限要素法 要素分割 要素サイズ 応力集中 接触定義 応力特異点 設計者CAE 変形 破壊 急変影響 衝撃影響 動的イベントシミュレーション |
タグ | 応力解析、設計・製図・CAD |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日