~ 各種レーザ発振器とその特性、自動車へのレーザ加工技術の適用、異種材料接合技術、レーザ設備導入に際しての留意すべきポイントと注意点 ~
・自動車のEV化、マルチマテリアル化に不可欠なレーザ加工技術の基礎から留意すべきポイントまでを修得し、実務へ応用するための講座
・レーザの発振原理から加工プロセスに関する技術や異種材料接合への応用、最新技術までを修得し、高効率で高品質な製品製造へ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください
~ 各種レーザ発振器とその特性、自動車へのレーザ加工技術の適用、異種材料接合技術、レーザ設備導入に際しての留意すべきポイントと注意点 ~
・自動車のEV化、マルチマテリアル化に不可欠なレーザ加工技術の基礎から留意すべきポイントまでを修得し、実務へ応用するための講座
・レーザの発振原理から加工プロセスに関する技術や異種材料接合への応用、最新技術までを修得し、高効率で高品質な製品製造へ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください
自動車部品の生産にレーザが適用されたのは1970年代のことであり、すでに50年が経過しています。初期のレーザ発振器は不安定で、取り扱いが難しく、技術開発から実用化まで、レーザのメンテナンスを含めてレーザ装置の専門家が付きっきりで対応する必要がありました。しかし、2000年以降、新世代のレーザとして半導体レーザやファイバーレーザが製品化されたことで、取扱いが容易になり、自動車を中心に、橋梁、造船、電池、情報機器、精密機器等の幅広い分野で、レーザ加工の適用件数が急速に拡大しており、レーザ加工技術者の不足が顕在化しています。
トヨタ自動車で加工プロセス技術の開発から量産ラインへの生産適用の業務にたずさわり、現在はレーザ設備メーカで、お客様のレーザ加工技術から設備導入までをサポートさせていただいていますが、知識、情報、経験のない方々がレーザの加工技術開発~生産ライン導入を担当者され、大変な苦労をされているのを目の当たりにしています。
本講座では、レーザを正しく理解し、使用するために、レーザの発振原理から、レーザ加工装置、レーザ加工プロセスに関する基礎的な知識~生産への適用の事例~光成形技術等の最新の知識と情報を学んでいただくことを一つの目的としています。その上で、近年カーボンニュートラルに対応した自動車の最近の動向に着目し、ニーズが高まっているEV化、マルチマテリアル化の現状とその実現に不可欠なレーザ加工技術についてわかりやすく解説します。
また、カーボン排出量低減、省エネルギーの観点から注目されているレーザ加熱についても、その考え方と2次電池の電極乾燥工程での研究例について紹介します。
開催日時 |
|
|
---|---|---|
開催場所 | オンラインセミナー | |
カテゴリー | オンラインセミナー、加工・接着接合・材料 | |
受講対象者 |
・現在、レーザ加工を担当されておられる方、または今後 レーザ加工を担当される方 ・ものづくりの現場で、技術開発、生産技術、生産を担当されている方 ・自動車の電動化に関連して2次電池、モータ等の製品開発、生産技術開発を担当されている方 |
|
予備知識 | ・特に予備知識は必要ありません。レーザの基礎からわかりやすく解説します | |
修得知識 |
・レーザの基礎:レーザ発振の原理~各種レーザ装置、各種レーザ加工技術に関する知識 ・レーザ加工装置~レーザ発振器、光学系、スキャナー、光ファイバー等に関する知識、最新情報 ・レーザ熱加工技術~溶接、切断、焼入れ等に関する知識、最新情報 ・レーザ非熱加工技術~超短パルスレーザによる孔明け、テクスチャリング等に関する知識・情報 ・自動車産業へのレーザ加工技術適用に関する知識・最新情報 ・最新のレーザ発振器と光整形技術、および、加工プロセスの現状とその適用に関する知識・最新情報 ・カーボンニュートラルに対応する自動車のEV化、マルチマテリアル化の動向とレーザ加工 ・軽量化のためのマルチマテリアル化に対応する異種材料接合技術に関する知識・情報 ・レーザ設備導入に際しての留意すべきポイントと注意点 |
|
プログラム |
|
|
キーワード |
キーワード レーザ発振器 レーザ溶接 レーザろう付 レーザ切断 レーザ表面改質 レーザ焼入れ レーザクラッディング レーザクリーニング マルチマテリアル化 レーザ微細加工 異種接合 レーザ乾燥 レーザ積層造形 |
|
タグ | レーザ、レーザ加工、異種金属、金属、金属材料、成形加工、切削・研削、表面改質、溶接・接合 | |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
|
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日