技術者のための話し方・聞き方の向上策と適切なコミュニケーションを取るためのポイント 【弊社研修室】

~ 話し方の3つの原則、コミュニケーションの取り方、話の目的と機能、傾聴の技法、相手を思いやる心と人間力 ~

・適切なコミュニケーションと話し方・聞き方の基礎を実践的に修得し、相手の考えを正しく理解し、自分の考えを正確に伝え、実務で活かすための講座

・業務の円滑化のための話し方および聞き方のポイントを修得し、コミュニケーション力の向上に活かそう!

講師の言葉

 対面での講義です 。直接向かい合って 私の言葉を聞い対て頂き 、皆様の声を聞かせて頂き 、お話をしたいと思っております 。

半導体大手 エヌビディアが 、時価総額で 世界首位となった 。「次の産業革命が始まった 。AI はほぼ全ての産業にとてつもない生産性の向上をもたらす 。」という 。世界は大きく変わろうとしている 。

技術者の皆さんにとっては 、変化の激しい時代が来ています 。こういう時こそ 、いくら AI が発達しても、人間が、生きている以上言葉によって適切なコミュニケーションが、大切になると思います 。

また 、コロナ禍で 減っていた 対面でのやり取りが、戻りつつあります 。講義は対面による話し方 、聞き方の向上を目指すとともに 、態度の重要性にも言及します 。自分の考えを正確に伝えられるのか 、相手の考えを理解できているのか 、今の自分を振り返りましょう 。その上で組織としてのミッションを理解し、相手を尊重し 、自分の考えを伝えられるようになることを目指しましょう 。

本講座 受講後は、皆さんがプラス思考になることを望んでおります 。周りから頼られる存在になる基礎 (考え方)を 身につけて頂けたら幸いです 。

私が尊敬する 京セラの稲盛和夫さんの話もしてみたいと思います 。よろしくお願いします。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年12月02日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・開発、企画、営業、 その他、 交渉力をより身につけたい方
・新しく 社会人になられた方や新しい部署でスタートする方
・あなたの話は分からないと言われることの多い方
・話し方 、聞き方のポイントを学びたい方
・より良いコミュニケーションをとりたい方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・コミュニケーション力の向上
・自分を客観視する力の向上
・リーダーシップ力の向上
・相手を思いやる心 (人間力 向上)
プログラム

1. あなたの話は、相手に届き、理解されているか

(1).自分の考えを文字にできるか

(2).自分のタイプを知る

(3).自信をもって話せるか

 

2. そもそもコミュニケーションとは何か

(1).誰が相手か明確か

(2).目的がはっきりしているか

(3).どんな状況かが分かっているか

 

3. 話の目的と機能

(1).報告のしかた

(2).説明のしかた

(3).説得のしかた

(4).忠告のしかた

 

4. 話し方の3つの原則

(1).肯定的な心を持つ

(2).わかるように話す

(3).心を開いて話す

 

5. 訊く、聞く、 聴く、 きき方

(1).訊く、聞く、聴く

(2).傾聴の技法

(3).あなたは上手な聞き手か

 

6. 態度について

(1).日頃の態度

(2).スキルと気持ち

 

7. 最後は人間力

(1).人間力をUPさせる

(2).あなたの人間力を 磨きましょう

 

キーワード 話し方 報告 説明 説得 忠告 人間力 傾聴
タグ コミュニケーションヒューマンスキルモチベーション・コミュニケーション問題解決・アイデア発想
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日