~ 技術・技能伝承を阻害する五つの誤解と対処法、暗黙知を見える化と形式知化、文書化と動画の効果的な撮り方 ~
・技術、技能伝承を阻害する五つの誤解と対処法を修得し、技術、技能伝承を成功させるための講座
・暗黙知の見える化や形式知化の手法と実際の伝承場面で講師が体験した陥りやすい課題とその解決策を学び、見える化の実践や生産性向上に活かそう!
~ 技術・技能伝承を阻害する五つの誤解と対処法、暗黙知を見える化と形式知化、文書化と動画の効果的な撮り方 ~
・技術、技能伝承を阻害する五つの誤解と対処法を修得し、技術、技能伝承を成功させるための講座
・暗黙知の見える化や形式知化の手法と実際の伝承場面で講師が体験した陥りやすい課題とその解決策を学び、見える化の実践や生産性向上に活かそう!
少子高齢化で働き手である生産年齢人口が大幅に減少するなか、暗黙知となっているノウハウや知識を次世代へ如何に伝承するかが喫緊の課題となっております。そのような技術・技能伝承は、暗黙知の見える化・形式知化がポイントとなりますが、投資対効果が見えづらいこともあり、多くの企業で効率的に進んでいないのが実態です。技術・技能伝承は目的に応じ、暗黙知を標準化可能な作業とコアノウハウに識別したうえで、生産性向上に寄与するような対策を行う必要がありますが、そのために必要な考え方・進め方が周知されていないのです。
そこで本セミナーでは、暗黙知の見える化や形式知化の手法をお伝えすると共に、実際の伝承場面で体験した陥りやすい課題を解説し、見える化や生産性向上に向けてどのように対応すべきかを解説致します。さらに簡単なワークショップを通じて暗黙知の見える化を体験して頂き、実務での活用にむけた実践力を醸成致します。暗黙知の見える化や形式知化に関心のある方はぜひご参加ください。
本講座は、弊社研修室で行う対面講座となりました
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・暗黙知の見える化や形式知化などの解決策をお探しの方 ・開発、技術、製造部門で、標準化や作業マニュアル作成に取り組んでいる方 ・次世代へのものづくりノウハウ継承や業務の属人化を解決したい方 ・その他、暗黙知の可視化・形式知化に興味のある方ならどなたでも参加可能です |
予備知識 | ・特に必要ありません。基礎から説明いたします |
修得知識 |
・暗黙知の見える化や形式知化について学ぶことができる ・実務的な暗黙知の見える化の方法を習得できる ・技術・技能伝承を阻害する五つの誤解とその対処法が学べる ※セミナーに受講された全ての方への特典として、本セミナーで説明した内容を、オンサイトセミナー実施又は具体的事例で暗黙知の見える化を実践してみたい方などへ半日の無償コンサル(アフターフォロー)をご提供します。継続支援などの制約は一切ありません。 |
プログラム |
1.暗黙知と技術・技能伝承 2.伝承を阻害する五つの誤解(思い込み)と対応策 3.暗黙知の見える化 4.暗黙知見える化の実践(演習) 5.暗黙知の形式知化 6.まとめ (ご参考)参加者のご要望があれば説明いたします |
キーワード | 暗黙知 技術・技能伝承 要素還元法 形式知化 言語化 |
タグ | 技術伝承、教育、人材育成 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日