レオロジーの基礎と適切な測定・評価法および製品開発への応用 <オンラインセミナー>

~ レオロジーの基礎、フローカーブ、分散系・ゲル・溶融樹脂評価の応用、アクセサリーと測定技術 ~

・データの妥当性や考察を正しく行い、材料開発や特性評価を行う際に、レオロジーを効果的に活用するための講座!

・レオロジーの基礎から実際の測定技術、分散系やゲル、粘着剤や樹脂など幅広い応用を修得し、材料の開発・改良、特性評価、機能評価、成形加工に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 レオロジーは、物質の変形や流動を取り扱う比較的新しい科学分野です。原材料から最終製品、石油化学から食品や医薬品など、物質が関与するあらゆるサイエンスやエンジニアリングを横断的にカバーする一般的な概念といえます。使いこなせればレオロジーほど万能で心強い武器はありませんが、一方で専門書には数式が多く、難しく見えて手が出せないという声や、思い切って測定してもデータの妥当性や考察に迷うという意見をしばしば耳にします。

 本講義では数式を極力抑えた上で、講師がメーカーの技術者として経験してきたノウハウや事例を多数示し、中核レオロジストの早期育成を目指します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年10月29日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー化学・環境・異物対策
受講対象者 ・レオロジーを使いこなしたいという方であれば、業種問わずどなたでも歓迎です
(例)電子材料、食品、医薬品、ゴム・樹脂、等に携わる技術者・研究者の方
予備知識 ・特に予備知識は必要ありません。基礎から身近な事例を交えてお話します
修得知識 ・レオロジーの基礎から実際の測定技術など、実務への活用法が身につきます
・装置の使い分けやオプション、解析技術といった幅広い応用例の知見が得られます
プログラム

1.レオロジーの基礎

  (1).基本の3点:粘度と弾性率の算出

     ・応力・ひずみ・せん断速度

  (3).粘度計とレオメータの違い:精度だけではない

  (4).フローカーブ(流動曲線)

     ・静・動的粘弾性測定の理解

  (5).レオメータの仕組みと治具の使い分け

 

2.フローカーブ(流動曲線)

  (1).身近な物質の粘度挙動:食品・医薬品・塗料

  (2).降伏値の求め方

  (3).チクソトロピックループとステップフロー

 

3.熱硬化性樹脂の応用

  (1).典型的な硬化挙動における最低溶融粘度とゲル化点

  (2).プロセスウィンドウの考え方

     ・熱履歴と反応速度

 

4.分散系の応用

  (1).代表的なエマルションの挙動

     ・安定性評価、構造回復過程

  (2).代表的なサスペンションの挙動

     ・分散性、物理架橋の寄与

 

5. ゲルの応用

  (1).身近な食品の粘弾性挙動

     ・食感評価とゼリーを滑らせない工夫

  (2).ゲルのレオロジー的分類

 

6.粘着剤の応用とそのポイント

  (1).設計と物性評価の考え方

  (2).温度依存性測定のコツと事例

 

7.熱可塑性樹脂の応用とそのポイント

  (1).平均分子量、分子量分布と周波数依存性の関係

  (2).Cox-Merz則:安定した溶融樹脂評価

 

8.多様なアクセサリーと測定技術とそのポイント

  (1).UV硬化

  (2).トーション

  (3).界面レオロジー

  (4).マスターカーブ

  (5).軸方向の振動モード

  (6).非線形のレオロジー

キーワード レオロジー 粘度 弾性率 応力 ひずみ せん断速度 粘度計 レオメータ チクソトロピックループ ステップフロー プロセスウィンドウ 平均分子量 溶融樹脂評価 UV硬化 トーション 界面レオロジー マスターカーブ
タグ 化学工学攪拌・濾過・蒸留成形加工分散
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日