機械学習を用いた効率的なCAE解析のためのAIサロゲートモデル構築とその活用ポイント ~1人1台PC実習付~

~サロゲートモデルの概要、機械学習アルゴリズムと適用例、実験計画法とデータサンプリング、モデル構築と検証、強度設計・EMC解析・流体解析への活用事例 ~

・サロゲートモデルの実習を通して、不確かさの取り扱い方や最適化手法を実践的に修得する講座!

・機械学習の手法、少数または複雑なデータセットでの準備、精度と学習量のバランス、従来のCAEモデル評価手法とは異なる新しい精度検証方法について、実際の事例を通して修得し、AIサロゲートモデルを用いた効率的なCAE解析に活かそう!

・サロゲートモデル(代理モデル)は物理シミュレーションを機械学習で代替する手法で、計算コストが低い、CAE熟練者でなくても扱うことができるといったメリットがあります。

・PCは弊社にて用意いたします

講師の言葉

 このセミナーでは、サロゲートモデリングを活用し、CAE解析の効率化を図る方法を具体的に学びます。特に、ハンズオン形式での様々なデータでのモデル構築の適用例やモデル検証手法を掘り下げ、実際の工業設計や解析業務にどのように統合できるかを示します。参加者は最終的にCAEと実測を連携しより現実的なモデル構築のための機械学習手法を理解することで、自己の業務に直接適用するスキルを習得できます。

 セミナーではPC実習を行います。また、自動車部品の設計、電子機器のEMC解析などの事例を紹介します。

 「モデル構築と検証」セクションからスタートし、そこから不確かさの取り扱いや最適化手法にも触れながら、実際に参加者が操作して学べる形式になっています。理論から実践へスムーズに移行できる構成で、参加者がサロゲートモデリングについてより深く理解を深めることができると考えています。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年08月02日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー PC実習付きセミナー電気・機械・メカトロ・設備ソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・自動車部品、機械、装置、電子機器関連の設計担当者や解析担当者の方
・構造、電磁界、流体、熱などの解析にサロゲートモデルを適用したいと考えている方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・主要な機械学習アルゴリズム
・構造解析、EMC解析、流体解析などでの実験計画法を活用したモデル構築手法や特にばらつきを考慮した確率的シミュレーションを機械学習で実現するための方法
・機械学習ソフトウェアを用いた実践的なCAEツールとの連携や実測データとの融合について修得
プログラム

1.サロゲートモデルの概要

  (1).サロゲートモデルの重要性

  (2).CAEおよび機械学習との連携

  (3).サロゲートモデリングのメリット/デメリットと適用に際しての留意点

 

2.機械学習の基礎と活用

  (1).教師あり学習、教師なし学習、強化学習の基本概念

  (2).主要な機械学習アルゴリズムと基礎的な統計的リテラシーの理解

  (3).様々な解析(定常解析・時系列解析・空間依存)への機械学習技術の適用と限界

  (4).デジタルツインとリスク下における意思決定のための確率的手法

 

3.実験計画法とデータサンプリング

  (1).実験計画法の概要と目的、パラメータ選定の重要性

  (2).効率的なデータサンプリング技術と既存のデータとの組み合わせ

 

4.サロゲートモデル構築と検証

  (1).機械学習ソフトウェアを使った実践

  (2).データ前処理の技術、定常解析から空間、時系列データといったモデルの選択

  (3).ニューラルネットワーク、ガウス過程回帰などのサロゲートモデルの比較

  (4).モデル検証、ハイパーパラメータチューニングの設定と評価

  (5).追加学習とベイズ最適化

 

5.AIサロゲートモデルの活用事例 (様々な解析:設計空間探索、感度解析、最適化、信頼性解析)

  (1).自動車部品の強度設計

  (2).電子機器のEMC解析

  (3).ファンの流体解析

 

6.機械学習で実現できる新しい解析手法

  (1).確率的シミュレーションと不確実性評価の方法(UQ解析)

  (2).確率的最適化、信頼性ベース最適化手法

  (3).実測データを活用したベイズ推定によるパラメータフィッティングとモデルキャリブレーション

キーワード サロゲートモデル 機械学習 実験計画法 モデル検証 ハイパーパラメータチューニング 不確実性評価 モデルキャリブレーション
タグ AI・機械学習ノイズ対策・EMC・静電気応力解析設計・製図・CAD流体解析
受講料 一般 (1名):57,200円(税込)
同時複数申込の場合(1名):51,700円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日