機構設計の基礎と機械設計への応用および3Dプリンタを用いた機構部品試作のコツ <オンラインセミナー>

~ リンク機構、カム機構、歯車機構の特徴と使い方、新しい機構の開発設計の方法、EXCELを用いた最適化設計方法、3Dプリンタによる試作部品のモデリングと造形方法 ~

・与えられた仕様の機械に対して、機構の選定および設計方法を修得し、新たな機構設計へ実践的に応用するための講座
・リンク、カム、歯車などの機構の特徴や使い方、具体的な機構の最適化設計方法を修得し、高性能な機械設計に応用しよう!

講師の言葉

 ロボットや自動化機械などの設計開発では、リンク機構、カム機構、歯車機構などのさまざまな機構を組み合わせて目的とする動作を実現するように設計を行います。新しい機械を開発する場合には、さまざまな機構に関する知識を習得し、設計の上流過程では、与えられた仕様に適した機構の組合せを選定し、その後に設計の下流過程としてリンク長さなどの各寸法を決定します。機械設計・機構学の分野では、上流から下流にいたるこれらの設計フローが機構設計の総合(シンセシス)として整理されて、現在もさまざまな研究開発が行われています。本講義では、新しい機械を開発するための一連の手順である機構設計の総合方法の考え方を習得することを目的とし、最初にその基礎となる機構学と運動学の基礎をわかりやすく解説した後に、具体的な装置を例として新しい機構を開発設計する一連の流れを解説します。さらには、3Dプリンタを用いた機構部品の試作方法のコツなども解説し、ラピッドプロトタイピングの方法を解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年06月05日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・機械メーカやロボットメーカなどにおいて機構設計に関わるエンジニアの方
・企業の生産技術に関わる技術者の方で、自社設備の設計開発に関わるエンジニアの方
・3Dプリンタを用いた機械部品の試作に興味のある方
予備知識 ・講習会の中で、大学の学部1、2年生レベルの機構学、機械力学、ロボット工学、機械工学に関する基礎的な講義も行います。受講に際しては、高校生レベルの数学や物理の知識があれば理解できるように講義を行います。さらに深く学習されたい方に対しては、別途、学修用の専門書などを紹介します
修得知識 ・与えられた仕様の機械に対して、機構の選定方法と設計方法に関する基礎を習得し、オリジナルな機構設計へ応用するための実践的な知識を習得します。
プログラム
1.機構学の基礎、およびさまざまな機構の特徴と使い方
  (1).機構学の基礎
    a.機械とは、機構とは?
    b.機構の自由度
  (2).機械に使われる機構
    a.リンク機構
    b.カム機構
    c.歯車機構
    d.その他の機構
 
2.新しい機構の開発設計方法と最適化
  (1).新しい機構の開発設計の方法
    a.新しい機構の開発設計手順:総合(シンセシス)
    b.機構の上流設計方法:機構の構造を設計する
    c.機構の下流設計方法:リンクの長さなどの機械寸法を設計する
  (2).具体的な機構の開発設計方法
    a.機構の最適化設計方法
    b.EXCELを用いた最適化設計方法
 
3.3Dプリンタを用いた機構部品試作のコツ
  (1).3Dプリンタの種類と試作部品のモデリングおよび造形方法
    a.機構部品試作のための3Dプリンタの種類
    b.機構部品試作のためのモデリング方法のコツ
    c.機構部品試作のための造形方法のコツ
  (2).動く試作模型のラピッドプロトタイピング
    a.モデルベース開発
    b.動く試作模型のラピッドプロトタイピング事例
キーワード 機構学 リンク機構 カム機構 歯車機構 シンセシス 最適化設計 3Dプリンタ モデリング ラピッドプロトタイピング モデルベース開発
タグ カムロボット機械機械要素工作機車載機器・部品設計・製図・CAD歯車
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日