~ ROSの特徴と採用すべき理由、ROS2における通信モデル、ROS2によるプログラミング、シミュレータによるロボット開発 ~
・ROS2の基礎から通信モデルを効果的に活用したプログラミングスタイルを実践的に修得し、システム開発に応用するための講座
・ROS2の様々な機能や開発ツールの活用法をマスターし、システム開発の実務に応用しよう!
※PCは弊社で用意いたします
~ ROSの特徴と採用すべき理由、ROS2における通信モデル、ROS2によるプログラミング、シミュレータによるロボット開発 ~
・ROS2の基礎から通信モデルを効果的に活用したプログラミングスタイルを実践的に修得し、システム開発に応用するための講座
・ROS2の様々な機能や開発ツールの活用法をマスターし、システム開発の実務に応用しよう!
※PCは弊社で用意いたします
ROS(Robot Operating System)はロボットシステムの開発を加速するプラットフォームとして注目されています。もちろんロボット分野ではすでにひろく普及しており、実製品への数多くの採用事例があります。ロボットシステム開発を取り巻く背景の変遷から、これに応えるROS2の成長が進んでいます。また、ソフトウェアプラットフォームとしての完成度の高さから、IoTシステムへの展開を図る動きも進んでいます。
本セミナーでは、ROSの基礎知識や目指すところを解説したのちに、この肝である通信モデルの仕組みや内部構造について詳しく解説していきます。特に通信方式については、演習を交えて、ROS2で推奨されているプログラミングスタイルを実践的に理解します。また、ROS2の便利な様々な機能や開発ツールについては、シミュレータによって実際に動作させながら実践的に習得します。これらを踏まえて、ロボットシステム開発にROS/ROS2を採用すべき理由について実感していただければと思います。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | PC実習付きセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・ROSについて体系的に学びたい方/動向や今後の方向性を知りたい方 ・ROS2によるアプリケーション開発をこれから始めたい方 ・ROS2の新しい機能を修得したい方 ・ロボット、IoT、システム、画像、ソフトウェアその他関連企業の方 |
予備知識 |
・Linux/Ubuntuの使用経験がある方 ・C++の初歩的な知識がある方 ※ロボットシステムの開発経験は必要ございません |
修得知識 |
・ROSの基礎知識やROSをロボット開発に導入する利点が理解できる ・ROS2の通信モデルの仕組みや内部構造を理解できる ・ロボットプログラミングの新しいスタイルが実践的に習得できる |
プログラム |
1.ROSの基礎 2.ROS2における通信モデルの基本的な仕組み 3.ROS2によるプログラミングの基礎 4.シミュレータによるロボット開発の実践 5.発展的な話題 |
キーワード | ROS ROS2 リアルタイム ロボット システム 画像 トピック サービス 通信 組込み ソフトウェア ネットワーク 通信ノード シミュレーション |
タグ | 組み込みソフト、ロボット |
受講料 |
一般 (1名):57,200円(税込)
同時複数申込の場合(1名):51,700円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日