設計品質向上のための設計トラブル未然防止・再発防止の仕組みづくりとそのポイント <オンラインセミナー>

~ 品質を確保するための4つのポイント、設計ルールとチェックリスト作成のポイント、 リスクを低減させるためのポイント ~

・未然防止および再発防止のための仕組みの構築方法を修得し、ベースとなる考え方を理解して、製品品質向上へ活かすための講座

・設計ルール、チェックリストの作成ポイントからリスクアセスメントやリスクを低減させるポイントをまでを学び、設計品質を向上させよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 製品の不具合は通販サイトの口コミやSNSで瞬く間に拡散していきます。公的機関による製品事故やリコールの情報公開も進みました。設計・開発部門の皆様は、設計品質に関してこれまでにないぐらいのプレッシャーを感じているのではないでしょうか。設計品質を向上させるために、様々な設計手法を試している企業も多いでしょう。設計手法はうまく使えば非常に高い効果を発揮しますが、実際に使い始めると、なかなかうまくいかないことが多いものです。なぜなら、設計手法は設計プロセスの一部に過ぎず、それだけで設計品質を向上させることは難しいからです。設計品質を向上させるためには、そのベースとなる考え方を理解することが重要です。その考え方の基本となるのが再発防止と未然防止への取り組みです。
 本セミナーでは、実際に設計品質向上のための仕組みづくりに奔走してきた講師が、再発防止と未然防止の考え方について分かりやすく解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2023年04月03日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・メーカー企業の設計者・設計管理者/品質部門担当者・管理者
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・設計トラブル防止のための考え方
・再発防止および未然防止の仕組みの構築方法
・実務における設計ツールの効果的な活用方法
プログラム

1.設計品質を向上させるための考え方
  (1).品質とは何か
    a.ISOの定義
    b.狩野モデル
  (2).今、企業求められる品質
  (3).再発防止と未然防止の関係
  (4).品質を確保するための4つのポイント
    a.企業文化
    b.人材(設計者/チェッカー/レビュア/承認者/仕組み構築者)
    c.設計資産(ナレッジ)
    d.設計プロセス

2.再発防止と実施のポイント
  (1).再発防止の考え方
  (2).品質トラブルの原因
  (3).直接原因の究明と対策
  (4).根本原因の究明と対策
  (5).設計ルール作成のポイント
  (6).設計者のエラーをいかに防ぐか
  (7).チェックリスト作成のポイント

3.未然防止と実施のポイント
  (1).未然防止の考え方
  (2).設計資産×人材×デザインレビューで問題を発見する
  (3).デザインレビューで問題を発見しやすくする工夫
  (4).優先順位の明確化
    a.リスクアセスメント
    b.変更点・変化点管理
  (5).未然防止手法の代表格:FMEA/FTA
  (6).設計プロセス構築のポイント

4.活動の効果をさらに高める取り組み
  (1).リスクを低減させるためのポイント
    a.製品の使われ方の明確化
    b.フェールセーフとフールプルーフ
    c.ハインリッヒの法則(ヒヤリハット)の活用
  (2).設計者の品質に関する感度を上げる取組み
  (3).設計効率向上のための取り組み
  (4).設計資産の蓄積に対する意識改革

キーワード 設計品質 再発防止 未然防止 設計資産 設計プロセス 品質トラブル 設計ルール作成 チェックリスト作成 デザインレビュー リスクアセスメント FMEA/FTA フェールセーフ フールプルーフ ハインリッヒ
タグ 業務改善品質管理FMEA・FTA・DRBFM設計・製図・CAD
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日