プラスチックおよび炭素繊維リサイクル技術と今後の動向 <オンラインセミナー>

~ 国内のプラスチック資源循環の制度、プラスチック製容器包装のリサイクル技術、炭素繊維の回収技術、リサイクル炭素繊維の規格・標準化 ~

・環境負荷が大きな課題になっているプラスチックや炭素繊維の再生・資源循環技術の具体的な課題を学び、対策に活かすための講座

・脱プラスチックに向けた最新技術と制度を先取りし、有効な対策と製品開発に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

(第1部)
 一口にプラスチック問題と言っても、脱プラスチックや海洋プラスチック、脱炭素社会との関わりまで、様々な問題が複雑に入り組んでいます。それらを解決するためのアプローチにも、リサイクルやバイオプラスチック、サーキュラーエコノミーなど様々な言葉が飛び交っているため、例えば企業でプラスチック対策を担当されている方も、どういった取組を採るべきか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、国内外におけるプラスチック資源循環の近年の動向を制度と技術の両面から概観し、講師が専門とするライフリサイクル評価(LCA)の観点から解説します。それらを理解することによって、例えば海洋プラスチック問題の解決には何をするべきなのか、リサイクルによって本当に環境負荷は減るのか、バイオプラスチックの導入は何に有効なのかといった疑問や悩みに応えます。国内の最新動向に加え、欧州におけるサーキュラーエコノミーの考え方も踏まえて、今後のプラスチック資源循環の方向性についてお話したいと思います。

(第2部)
 輸送エネルギーの大幅な削減のため自動車・航空機への利用拡大が期待される炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は埋立処分が現状であり、炭素繊維(CF)のリサイクルが求められている。CFリサイクルフローは、川上の熱分解・溶解法などのCF回収、川中のペレット、ペーパー、不織布などの中間基材製造、川下の樹脂などとのプレス成形製品に分けられ、各工程のキーとなる技術と課題について紹介する。また、具体例として、二段階熱処理回収CFの抄造法によるCFRP物性や最新のメートル級の超長繊維による撚糸・編組の配向擬似連続CF特性についても紹介する。

本講座の申し込み受付は終了しました

セミナー詳細

開催日時
  • 2023年02月15日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー加工・接着接合・材料化学・環境・異物対策
受講対象者 ・自社における脱プラスチックの取組として、どのような対策を実施するか困っている方、その有効性について考えたい方
・今後の国内外におけるプラスチック資源循環の方向性を知りたい方
・リサイクル炭素繊維の材料研究開発に関連する技術者の方
・業務に活かすために、炭素繊維のリサイクルについての知見を得たいと考えている方
・炭素繊維のリサイクルに取り組んでいるが、具体的用途などの課題で困っている方
予備知識 ・特に予備知識は必要ありませんが、プラスチック問題について疑問や悩みをお持ちの方を歓迎します
修得知識 ・脱プラスチックや海洋プラスチック問題、バイオプラスチック、資源循環(リサイクル)技術、サーキュラーエコノミー、さらに脱炭素社会とプラスチックの関わりまで、国内外の最新動向と基礎知識、それらの関係性について
・リサイクル炭素繊維の開発動向、将来予測
・リサイクル炭素繊維の開発技術の具体例
・リサイクル炭素繊維利用促進の課題
プログラム

(第1部)プラスチック資源循環の制度と技術の最新動向

1.プラスチックに関わる近年の動向
  (1).脱プラスチックの動き
  (2).海洋プラスチック問題
  (3).バイオプラスチックの普及
    a.バイオプラスチックの定義
    b.バイオプラスチックの生産能力
    c.バイオプラスチックの環境負荷

2.海外のプラスチック資源循環の動向
  (1).世界全体のプラスチックの物質フロー
  (2).欧州のプラスチック資源循環
    a.欧州のプラスチック資源循環の現状
    b.サーキュラーエコノミーのプラスチック戦略

3.国内のプラスチック資源循環の制度
  (1).プラスチック資源循環戦略
  (2).プラスチック資源循環促進法
    a.資源循環促進法の基本的方向と役割分担
    b.プラスチック使用製品の設計指針
    c.使い捨てプラスチックの削減対象

4.プラスチック資源循環の技術
  (1).ペットボトルのリサイクル技術
    a.リサイクル技術とリサイクル設計
    b.ペットボトルリサイクルの環境負荷
  (2).プラスチック製容器包装のリサイクル技術
    a.マテリアルリサイクルとケミカルリサイクル
    b.プラスチック製容器包装リサイクルの環境負荷
  (3).ケミカルリサイクル技術の開発動向

5.今後のプラスチック資源循環の方向性
  (1).サーキュラーエコノミーにおける将来像
  (2).マスバランス方式による持続可能認証プラスチック
  (3).日本のプラスチック資源循環が目指すべき方向性

(第2部)炭素繊維リサイクルの現状と今後の展望

1.CFRPとリサイクル炭素繊維の需要動向
  (1).バージン材の需要動向
  (2).リサイクル材の需要動向
  (3).リサイクル炭素繊維の排出量予測

2.炭素繊維の回収技術
  (1).海外における開発技術状況
  (2).日本における開発技術状況
  (3).二段階熱処理技術(CFRI/岐阜大学)
  (4).回収炭素繊維特性

3.リサイクル炭素繊維の様々な活用例
  (1).短繊維利用
  (2).長繊維利用
  (3).超長繊維利用

4.収集・回収・中間基材・製品への流れ加速
  (1).課題のまとめ
  (2).展望

5.リサイクル炭素繊維の規格・標準化の動向

6.作業環境と健康影響

7.今後の課題と見通し

キーワード プラスチック資源循環 脱プラスチック 海洋プラスチック バイオプラスチック サーキュラーエコノミー 資源循環促進法 マテリアルリサイクル ケミカルリサイクル マスバランス方式 持続可能認証プラスチック CFRP リサイクル炭素繊維 回収炭素繊維特性 リサイクル炭素繊維
タグ リサイクルプラスチック化学工学環境複合素材
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日