~ 粉体の基礎、粒子径分布の測定と表現、充填性に対する粒子径の影響、流動性・充填性の評価法と向上技術、粉粒体充填状態の可視化 ~
・粉体における粒子径や粒子径分布、粒子形状、表面状態を適切に制御し、最密充填に活かすための講座!
・粉体の基礎から、流動性・充填性に対する粒子形状や表面状態の影響と改善技術を修得し、充填密度の向上に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 粉体の基礎、粒子径分布の測定と表現、充填性に対する粒子径の影響、流動性・充填性の評価法と向上技術、粉粒体充填状態の可視化 ~
・粉体における粒子径や粒子径分布、粒子形状、表面状態を適切に制御し、最密充填に活かすための講座!
・粉体の基礎から、流動性・充填性に対する粒子形状や表面状態の影響と改善技術を修得し、充填密度の向上に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
粉粒体は個体粒子の集合体で、原料、中間製品や製品として産業界で幅広く用いられている。しかし、粉粒体は固体や液体と異なる独特な特性を示し、その計測や制御には粉の経験や知識が必要である。
そこで、本セミナーでは最も基本的な粉体物性である粒子径の測定法や粒子径分布の表現法について述べる。次に「粒子径や粒子径分布、粒子形状が充填性・流動性にどのような影響を与えるのか」「充填性や流動性を良くするにはこれらをどのように制御すれば良いのか」についてモデル計算結果、シミュレーション結果、実験結果に基づき解説する。また、さらにX線マイクロCTスキャンを用いた粉粒体層内部の非破壊観察や計測についても述べる。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、化学・環境・異物対策 |
受講対象者 |
・製品、中間製品、原料として粉粒体を取り扱っている技術者、研究者の方 ・電子部品、電池、ゴム、プラスチック、薬品、セラミックス、粉末冶金、化粧品、触媒、食品などで粉体に携わる技術者の方 ・粉体について基礎から学びたい方も歓迎 |
予備知識 | ・理系高卒程度の知識(化学、数学、物理) |
修得知識 |
・粉粒体操作の基礎である粒子径分布の測定方法や表現方法の知識 ・粉粒体の密充填を行うために粒子径や粒子径分布、粒子形状、表面状態をどのように制御すれば良いか、の知見 |
プログラム |
1.粉体の基礎 (1).粉粒体の特徴 a.粉体とは、粒子とは b.粒体の特徴と利用 (2).粉粒体の物性 a.1次物性(構成粒子の物性):粒子径、粒子径分布、粒子形状、粒子表面状態など b.2次物性(粉体層の物性):充填性、流動性、付着性など
2.粒子径分布の測定と表現 (1).粒子径の定義と測定法 (2).粒子径分布の表現法
3.充填性に対する粒子径の影響 (1).充填状態の定量的表現法 (2).粒子充填時の付着力と自重の関係 (3).限界粒子径とRollerの式
4.充填性に対する粒子径分布の影響 (1).大小2成分充填時の空間率を表すFurnasの式 (2).粒子径分布から空間率を推定する鈴木のモデル式 (3).最密充填を得るためにはどのような粒子径分布が良いのか (4).粒子の付着性によって最密充填を与える粒子径分布はどう変化するか
5.充填性、流動性に対する粒子形状の影響と改善 (1).粒子形状の定量的表現法 (2).粉砕方法による粒子形状の違い (3).充填性、流動性を良くするためにはどのような粒子形状が良いのか
6.充填性、流動性に対する表面状態の影響と改善 (1).メカノケミカル反応による粒子表面の疎水化 (2).充填性、流動性に及ぼす粒子表面疎水化の効果
7.X線マイクロCTスキャン装置を用いた粉粒体充填状態の可視化 (1).X線マイクロCTを用いた充填層内部の空間率分布測定 (2).粒子配列に及ぼす容器壁面の影響 (3).粒子ピストン圧縮過程での空間率分布変化
8.質疑応答 |
キーワード | 粉体 微粒子 粒子径分布 付着力 付着性 Rollerの式 最密充填 粒子形状 粒子表面疎水化 空間率分布 メカノケミカル反応 充填性 流動性 |
タグ | 粉体・微粒子 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日