トポロジー最適化の基礎と3Dプリンタでの活用法 ~デモ付~ <オンラインセミナー>
~ 材料力学、有限要素法、最適化アルゴリズムの基礎、トポロジー最適化が得意な問題、苦手な問題、振動問題、応力制約、3Dプリンタでの活用上の注意点 ~
・設計プロセスの初期段階で最適な設計を作成し、設計ミスから生じるコストを削減できるトポロジー最適化を実践的に修得できる講座
・トポロジー最適化の理解に必要な有限要素法、最適化アルゴリズムの基礎から学び、製品開発の効率的な設計に活かそう!
・トポロジー最適化は、指定した材料分布範囲に対して設定した工学的な条件(設計変数)に基づき、最適な材料の密度分布を導き出す構造最適化手法です。指定した3Dモデルに荷重や拘束条件などの値を設定することで、強度を損なわずに、重量と材料使用量の削減を達成できます
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
近年3Dプリンタの産業利用が盛んになるなか、造形物の設計技術としてトポロジー最適化が注目を集めております。しかし、トポロジー最適化は得意な設計問題と苦手な設計問題がはっきりしており、効率的な活用にはある程度の知識を要します。
本セミナーでは、トポロジー最適化の基礎をフリーソフトを用いた簡単なプログラミングを通じて学習します。また、トポロジー最適化を3Dプリンタで活用する方法について、事例を紹介しながら説明します。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2022年05月13日(金) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備、加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・トポロジー最適化をこれから研究開発で活用したい設計者、CAEエンジニア、研究者の方
・業種を問わずトポロジー最適化の中身に興味がある方
・トポロジー最適化ソフトウェアを導入したが、いまいち使い道がわからないという方
・3Dプリンタを使った受託設計・造形ビジネスの中でトポロジー最適化を活用したい方 |
予備知識 |
・ベクトル、行列、微分の高校数学レベルの知識
・ごく簡単なプログラミングの知識があれば理解しやすい |
修得知識 |
・トポロジー最適化の理解に必要な有限要素法、最適化アルゴリズムの基礎
・3Dプリンタの基礎
・トポロジー最適化の3Dプリンタでの活用法の基礎 |
プログラム |
1.トポロジー最適化とは
(1).構造最適化の分類
(2).近年のトポロジー最適化
2.トポロジー最適化の基礎
(1).材料力学の初歩
(2).有限要素法の初歩
(3).密度関数による材料レイアウト表現
(4).最適化の問題定義
(5).最適化アルゴリズムの初歩
(6).感度(微分)の求め方
(7).フィルタリングについて
3.トポロジー最適化の実践
(1). トポロジー最適化学習用プログラム(99 line topology optimization code)
(2).Octave(Matlab互換)を用いた計算の基礎
(3).プログラムの実行方法
(4).設計領域の寸法が最適解に与える影響の確認
(5).体積制約が最適解に与える影響の確認
(6).荷重や拘束の違いが最適解に与える影響の確認
(7).ペナルティが最適解に与える影響の確認
(8).熱伝導問題への拡張
4.トポロジー最適化の注意点
(1).トポロジー最適化が得意な問題、苦手な問題
(2).チェッカーボードに対する対処法
(3).明瞭な解を導出するには
(4).振動問題に対する注意点
(5).応力制約問題に対する注意点
5.3Dプリンティングでの活用法
(1).3Dプリンティングの基礎
(2).3Dプリンタの注意点
(3).トポロジー最適化の3Dプリンタでの活用法
|
キーワード |
トポロジー最適化 構造最適化 有限要素法 材料レイアウト表現 フィルタリング 最適解 熱伝導問題 チェッカーボード 振動問題 応力制約問題 3Dプリンティング |
タグ |
シミュレーション・解析、成形加工、最適化・応力解析、設計・製図・CAD、伝熱、熱設計 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。