~ 金属材料の基礎、合金を使いこなすために必要な状態図の基礎と応用、アーク溶接、固相接合、FSW、ろう付、異種材料接合の実際 ~
・異種材料接合に適している「溶接」や「ろう付」の接合メカニズムを修得し、製品開発に効果的に応用するための講座
・金属材料の特徴とそれらを効果的に活用するために必要な接合技術・ろう付技術を修得し、異種材接合へ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 金属材料の基礎、合金を使いこなすために必要な状態図の基礎と応用、アーク溶接、固相接合、FSW、ろう付、異種材料接合の実際 ~
・異種材料接合に適している「溶接」や「ろう付」の接合メカニズムを修得し、製品開発に効果的に応用するための講座
・金属材料の特徴とそれらを効果的に活用するために必要な接合技術・ろう付技術を修得し、異種材接合へ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
日本のものづくり産業を支える基盤技術の一つが接合技術です。一方、技術伝承の問題などから、多くの現場で問題が発生している技術分野であります。
さらに、近年、コスト削減や環境負荷低減などを目指すために、異種材料接合に注目が集まっています。しかしながら、異種材料接合は技術的に完成していません。
ものづくり分野で新たなビジネスチャンスをつかむために、異種材料接合に適している「溶接」や「ろう付」を学びます。また、接合技術をより深く理解するために、ものづくり分野に応用されている材料の中で最も優秀な金属材料の基礎を学びます。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・金属加工や金属を使った製品開発に携わる技術者の方 ・金属材料やその接合技術をほとんど勉強していなかった技術者の方 ・これから金属材料や接合技術を勉強したい意欲的な方 ・機械、自動車、輸送機、構造物ほか関連企業の技術者の方 |
予備知識 | ・高校卒業程度の理数系の知識 |
修得知識 |
・日本のものづくりを支える金属材料の特徴とそれらを効果的に活用するために必要な接合技術・ろう付技術を修得できる ・さらに、それらの素養を異種材接合へ展開する基礎を修得できる |
プログラム |
1.金属材料の基礎 2.接合技術とその特徴 3.ろう付技術の概略 4.異種材接合への展開と将来像 |
キーワード | 金属原子 結晶構造 ミラー指数 合金 状態図 アーク溶接 固相接合 FSW ろう付 異種材料接合 |
タグ | 金属、金属加工、金属材料、溶接・接合 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日