画像処理アルゴリズムと高速化技術および実現方法の最適選定:(ソフト、GPU、FPGA化の選択ポイント)
~ 画像処理学習用ソフト IPキット3を使った定石処理実習から、使用決定した処理をソフト、ハード(FPGA内演算)の実現手段をどの様に選択するか?GPU処理も紹介 ~
・画像処理の利用分野から、定石処理、アルゴリズム考案、ソフト実現とハード実現(FPGA回路)の切り分けポイントを修得する講座!
・企業の画像処理エンジニアは、自社の目的に応じた画像処理開発が必要です。処理方法の考案アプローチ実習から、実現化手段として、ソフト、GPU、FPGAの手段がある事を習得し、製品開発に活用しよう!
*PCは弊社でご用意いたします (本講座は、弊社研修室で行います)
*IPキットの評価版は持ち帰れます
講師の言葉
セミナー前半では画像処理について、応用製品分野や基礎的な処理を学びます。二値化、空間フィルタ、ラベリング、特徴量、オフセット、ゲイン、シェーディング、ガンマ補正、パターンマッチングなどを原理は簡単に、どんな効果があるかを中心に簡単に説明します。これらの処理を組み合わせて、処理効果を体験してもらう為、勉強&実験用ソフト(IPキット)を用いて、各自PCを使って実際に操作してもらいます(IPキットの評価版は、持ち帰れます)。
後半は、ハードウェアとソフトウェアの切り分けについての考え方を学びながら、実現方法の選定を実践します。更に、ハード化する事を決めた部分の要求仕様を明確にし、デバイスメーカーの比較やデバイス規模(ゲート規模、IOピン数)などを考慮しFPGAを選定します。前半で習得した「空間フィルタ」のハード化による高速処理の実例を説明します。
本講座は、対面形式からオンラインセミナーに変更になりました
セミナー詳細
開催日時 |
- 2022年02月24日(木) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・アルゴリズム開発エンジニア ・アプリケーション開発エンジニア
・組込みソフトウェアエンジニア、FPGA搭載専用ボード開発エンジニア
・ソフトウェアのハードウェア化を検討されている方
・手法の実現手段を検討するシステム設計者
・画像処理を外部委託するマネージャーの方 |
予備知識 |
・簡単な画像処理用語の理解 |
修得知識 |
・画像処理の定石処理(二値化、空間フィルタ、ラベリング、特徴量、ラベリング)
・定石処理を組み合わせた「傷検知アルゴリズム考案」(実習)
・ハードウェアとソフトウェアの切り分け
・FPGAデバイス選択基準、SoCFPGA含む
・空間フィルタ回路(Verilog) |
プログラム |
1.産業分野における画像処理
(1).外観検査装置
(2).車載カメラ カメラの無い角度から見る(視点変換)
(3).人認識(車、セキュリティ)
(4).デジタルカメラ(フォーカス、ゲイン、ホワイトバランス)
(5).カラーコピー機と写真現像機(キレイの違い)
2.定石的な画像処理 -実習(IPキット)で学ぶ
(1).二値化
(2).空間フィルタ
(3).ラベリング
(4).特徴量抽出
(5).オフセット・ゲイン
(6).シェーディング補正
(7).ガンマ補正
(8).面積階調
(9).グレースケール変換
(10).画像変形
(11).画像圧縮
(12).FFT
(13).パターンマッチング
3. 要求に基づいたアルゴリズム検討 -アイデアを考え実習で試す
(1).アルゴリズム検討の流れ
(2).実習
4. ハードウェアとソフトウェアの切り分け
(1).実現手段の種類 (ソフトウェア、GPU、ハードウェア)
(2).それぞれのメリットとデメリット
(3).ハードウェア(FPGA)とソフトウェア(CPU)の上手な組み合わせ
(4).定石回路のハード回路例(フィルタ回路)
5. ハードウェア化に必要な条件定義
(1).計算精度
(2).処理速度
6. FPGAの選定
(1).IntelとXILINX
(2).コストパフォーマンス
(3).処理による必要ゲート規模
(4).必要とするI/Oピンとピン互換
(5).SoCFPGA
(6).現実の選択制約(入手性、トレンド)
7.実演デモ
・ハードウェアによる空間フィルタ
8.まとめ
9.質疑応答
・全体での質疑
・講義後の個別質疑も歓迎
・参加者の希望により、ラベリング回路のハード化
|
キーワード |
画像処理 SoC FPGA Verilog GPU OpenCV 特徴抽出 自動検査 パターンマッチング 車載 画像認識 傷検出 |
タグ |
イメージセンサ、カメラ、画像、画像処理、組み込みソフト、回路設計、基板・LSI設計、FPGA |
受講料 |
一般 (1名):51,700円(税込)
同時複数申込の場合(1名):46,200円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。