~ マルチマテリアル化、溶接・接合法の種類とその特徴、異種金属接合技術、摩擦撹拌接合(FSW)、摩擦圧接、金属と樹脂・CFRPとの異種材料接合技術 ~
・脱炭素化に向けたマルチマテリアル化のための接合技術を修得し、軽量化技術に活かすための修得講座
・異種材料接合技術の基礎、接合メカニズムを修得し、用途に応じた接合技術を活かした高性能・高品質な製品つくりに応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ マルチマテリアル化、溶接・接合法の種類とその特徴、異種金属接合技術、摩擦撹拌接合(FSW)、摩擦圧接、金属と樹脂・CFRPとの異種材料接合技術 ~
・脱炭素化に向けたマルチマテリアル化のための接合技術を修得し、軽量化技術に活かすための修得講座
・異種材料接合技術の基礎、接合メカニズムを修得し、用途に応じた接合技術を活かした高性能・高品質な製品つくりに応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
地球温暖化防止の観点から脱炭素化は、政府の骨太・成長戦略の柱であり、企業においても開発の主要な方向になると思われます。脱炭素化の観点からマルチマテリアル化が注目され、これに伴い異種材料接合技術の必要性が求められてきています。
セミナーの中では、脱炭素化に最も適応可能な摩擦攪拌接合FSWの法についても説明します。ついても説明します。
また、金属同士の異種金属接合の可能性評価方法と、軽量化にとって重要なアルミニウム合金と鉄鋼との直接接合を取り上げ、良好な接合継手を得る方法を中心に解説します。
さらに、金属と熱可塑性樹脂・CFRPとの直接接合では、その接合メカニズムを説明したいと思います。
これらの内容は、脱炭素化に取り組んでおられる、あるいは今後取り組む予定の技術者・設計者にとっては、手っ取り早く、異種材料接合技術の現状を把握することができる絶好の機会となりましょう。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、加工・接着接合・材料、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 | ・幅広い製造業に関わる研究・開発に携われる方および現場技術者の方 |
予備知識 | ・基礎・基本から分かりやすく説明致しますので、特別な知識は必要ありません |
修得知識 |
・非溶融固相状態で異種金属、異種材料間を接合する摩擦攪拌塑性流動を用いる革新的接合技術の基礎、概念・コンセプトを理解する ・これまで諦めて来たFe/Al、Fe/Cu、SUS/Al、Mg/Al、Ti/Alなど異種金属材料間接合技術、金属/セラミックスや金属/CFRPなどの異種材料間接合技術の基礎について修得できる ・関連する製造分野での脱炭素化時代の接合技術問題の概念と新接合法導入に対する不安感の払拭 |
プログラム |
1.脱炭素時代の接合技術 2.脱炭素時代のマルチマテリアル化 3.溶接・接合法の種類とその特徴 —歴史的トレンドを中心にして— 4.異種金属接合技術 5.摩擦撹拌接合(FSW)の基礎 6.摩擦圧接の基礎 7.異種材料接合技術の現状 8.金属材料の傾斜機能付与プロセス 9.金属と樹脂・CFRPとの異種材料接合技術 10.まとめ・質疑応答 |
キーワード | 車体軽量化 マルチマテリアル 溶接・接合 異種材料接合 金属と樹脂 アルミニウム合金 熱可塑性樹脂 直接接合 摩擦攪拌接合 爆発圧接 電磁圧接 FSW 界面・表面創成工学 溶射 セラミック CFRP |
タグ | 研究開発、商品開発、異種金属、金属、金属加工、金属材料、樹脂・フィルム、接着・溶着、複合素材、溶接・接合 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日