分かりやすい説明書・マニュアルの作成方法と文書構成のポイント ~演習付~ <オンラインセミナー>

~ 説明書・マニュアルの特徴、内容の選択と構成の原則、電子化を考慮した作成法、図解・配色・配置のポイント ~

・説明書やマニュアルの基礎から、既存文書の改善方法や電子化のポイントまで修得する講座!

・マニュアルの構成方法から記述、検証の仕方までを修得し、分かりやすい業務マニュアルや取扱説明書の作成に活かそう!

本講座はMicrosoft Teamsを利用予定です

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 説明書やマニュアルのつくり方が大切なのは、従来から言われています。他のビジネス文書と違って、おおぜいの方が何度も繰り返し読む可能性がありますから、いい加減な記述は許されません。さらに従来のように紙に印刷されるばかりでなく、逆に電子化されるもののほうが多くなっています。今までどおりの記述では、トラブルになる可能性があります。こうした点を意識した対策が不可欠です。

 講座では、内容だけでなく、記述そのもの、それを表示するスタイルについても、解説していきます。説明書やマニュアルの基本概念を確認し、その目的のためにどんな内容を選択し、どんな形式で示すべきか。こうした一番の基礎から積み上げた講義です。日本語の記述についても、英文での訓練方法との比較を踏まえながら、ルールを確認する形式をとります。意欲のある方のご参加をお待ちしております。

セミナー詳細

開催日時
  • 2021年04月16日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・説明書・マニュアル作成の基本から学びたい方、既存文書をより分かりやすくしたい方、読まれる説明書を作成したい方、電子化に取り組む企業の方、文書の記述・構成方法に関心のある方
・設計、開発、商品企画、生産技術、生産管理、品質管理、設備保全、安全管理、デザイン部門、マニュアル作成部門、その他、業種・業界を問わずどなたでも歓迎
予備知識 ・特に必要なし
修得知識 1 説明書やマニュアルの基本的なつくり方
2 電子化文書を考慮した場合のスタイル、記述法
3 マニュアルの記述の仕方、検証の仕方
プログラム

1.説明書・マニュアルの性質

  (1).説明書・マニュアルの特徴

  (2).スタイルの変化:利用のされ方

  (3).内容とスタイルの原則

 

2.内容の選択と構成の方法

  (1).説明書・マニュアルに求められる内容

  (2).情報の収集と情報選択の方法

  (3).構成の原則

 

3.電子化を考慮した作成

  (1).何が変わるのか

    a.紙と電子の作成の難易度は

    b.紙と電子の読まれ方の違い

    c.変化の最大のポイントは何か

  (2).スタイルと記述の基本

    a.電子化を前提とした構成

    b.電子化を前提とした記述

 

4.記述のトレーニング

  (1).英語の記述ルールから学ぶこと

  (2).日本語の有利さとその活用

  (3).実践演習

 

5.配色・配置などのデザイン

  (1).図解の基本原則

    a.図解と視点の動き

    b.成功した図解から学ぶ基本ルール

  (2).配色の基本ルール

    a.色彩の基本原則

    b.配色の検証方法

  (3).配置の基本ルール

    a.配置場所の決め方

    b.目的と効果の検証法

キーワード 説明書 マニュアル 電子化 電子媒体 記述トレーニング 図解 配色 配置
タグ 取扱説明書文章の書き方
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日