設計者CAEの基礎技術と解析実務立上げ成功のポイント <オンラインセミナー>

~ 構造解析、流体解析(CFD)、最適化解析、電磁界解析、生産技術系シミュレーションと活用技術、設計者CAE成功の定石 ~

うまくいかず苦労している企業が多いCAE活用のコツを学び、製品開発に活かすための講座

教科書には載っていない、講師の実体験に基づくCAE立ち上げのコツと実践活用のポイントをつかみ、効果的な解析実務を成功させよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 「設計者CAE」という言葉はすでに長らく言われ続けているように思いますが、2021年を迎える現在、皆さんの会社は自信を持って「設計者CAEに成功している」と言い切れるでしょうか。じつは多くの企業がはじめてのCAEや設計者CAE立上げに苦労しているという現実があります。

 本講義では、CAEの入門編から解説し、はじめてのCAE導入や設計者CAE立上げ、企業における解析技術の作り方まで幅広く解説します。

 2次元機械設計エンジニア→3次元設計立上げ→シミュレーション技術開発→解析チーム立上げ→CAD/CAE導入立上げコンサルタント

という経歴から見えたCAE成功のコツについて本音でお伝えします。

 本当にCAE立上げを成功させたい設計者・解析専任者・推進者・マネージャー・経営者の皆さんに聞いていただきたい教科書には載っていない本当の話です。

本講座の申込み受付は終了いたしました

セミナー詳細

開催日時
  • 2021年01月28日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・ものづくり企業でCAEに携わる方
・これからCAEを本気で活用したい設計者・解析専任者・推進者・マネージャー・経営者の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・CAEの概要
・CAE立上げのコツ
・設計者CAE成功のコツ
・シミュレーションによる技術開発とそのための組織作り
プログラム

1.製造業の構図とデジタルエンジニアリング

  (1).製造業の構図

    a.業種・業態の多様性

    b.フロントローディング

    c.デジタルエンジニアリング

  (2).「設計者CAE」はだれのものか?

  (3).2種類の設計者CAEをはじめる動機

 

2.CAEの全体像と最適化技術

  (1).各解析分野

    a.構造解析

    b.流体解析(CFD)

    c.最適化解析

    d.電磁界解析

    e.生産技術系シミュレーション

    f.その他のシミュレーション

  (2).シミュレーションソフトウェアの現状と選び方

    a.エントリー・ミッドレンジ・ハイエンド

    b.シミュレーション分野の拡大と融合

    c.CAEはブラックボックスか

    d.ソフトウェアの選び方

  (3).最適化技術

    a.トポロジー最適化

    b.数値最適化

    c.遺伝的アルゴリズム

    d.ジェネレーティブデザイン

    e.最適化とAIと3Dプリンタの関係

 

3.設計者CAE立上げ成功のコツ

  (1).日本はCAEが遅れている?

  (2).設計者CAE成功の定石

  (3).解析手法開発とは

  (4).設計者と解析専任者・シミュレーションチームの役割分担

  (5).CAEの勉強法

  (6).大企業の課題と中小企業の課題

  (7).設計者に覚えておいてほしいこと

  (8).技術とソフトウェアのマッチング

 

4.まとめ

 

5.質問タイム・ディスカッション

キーワード デジタルエンジニアリング フロントローディング 設計者CAE 構造解析 流体解析 CFD 最適化解析 電磁界解析 エントリー・ミッドレンジ・ハイエンド 最適化技術
タグ 機械機械要素強度設計最適化・応力解析材料力学・有限要素法設計・製図・CAD流体解析
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日