CAEと品質工学の融合による効率的な製品開発の進め方と成功のポイント ~演習付~ <オンラインセミナー>

~ CAEと品質工学、基本機能と分類、基本機能の改善、CAEと品質工学の融合による製品開発の成功事例 ~

CAEと品質工学を使った技術開発、製品開発の手順を理解し、効率的な開発実務に活かすための講座

品質工学とCAEの融合技術を修得し、システムや製品の性能改善、試作コストの削減、開発期間の短縮に効率的に活かせる特別セミナー! 

・品質工学とCAEの利点を融合することで、試作レスによる低コスト化、開発期間の短期化による効率的開発が可能となります 

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 システムや製品の性能改善と最適化に有効な品質工学と、試作コストの削減と開発期間の短縮に有効なCAE技術は、お互いの弱点を補完しつつ、それぞれの強みを活かすことのできる、開発設計者にとって最高の組み合わせです。

 本セミナーでは、両者の強み弱みを明確にし、融合によるメリットを最大限活用する使い方について、演習や成功事例の紹介も交えて説明します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2021年01月08日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・技術開発、製品開発を担当し、CAEの利用を検討、または実施している技術者とその管理者の方
・自動車、精密機器、加工技術、材料開発、化学工業等の設計、開発担当の技術者の方

予備知識 ・CAE技術、品質工学に関する知識があると理解しやすい
修得知識 ・CAEと品質工学を使った技術開発、製品開発の手順を理解でき、効率的な開発実務に活かせる
プログラム

1.CAEと品質工学

  (1).共通点と違い

    a.科学的思考と技術的思考

    b.性能改善とコスト削減

  (2).品質問題への対応

    a.品質問題のモグラたたきから脱却

    b.機能のバラツキとは

    c.CAEの弱点は実物再現性

 

2.基本機能の評価

  (1).基本機能とは

    a.システムを入力と出力の関係で定義する

    b.基本機能の分類

    c.演習: 基本機能の定義

  (2).基本機能のバラツキ評価

    a.誤差因子とは

    b.誤差因子の種類と複合化

    c.演習: 誤差因子の抽出

 

3.基本機能の改善

  (1).2段階設計(ロバスト設計)について

    a.2段階設計の進め方

    b.直交表の使い方と役割

    c.演習:最適条件の選定と推定値の計算

  (2).CAEによる2段階設計のポイント

    a.メッシュは粗くて良い

    b.解析モデルは簡略化

    c.利得の大きさと再現性を確保

 

4.CAEと品質工学の融合による製品開発の成功事例

  ・自動車、精密機器、加工技術、材料開発、化学工業等での成功事例を紹介

 

5.質疑応答

キーワード CAE技術 品質工学 ロバスト設計 直交表 試作レス 品質管理 誤差因子 解析モデル
タグ 統計・データ解析商品開発品質工学設計・製図・CAD
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日