競合ベンチマーキングにおける留意点と利益を出せる研究開発テーマ選定・ロードマップへの展開法 ~演習付~ <オンラインセミナー>
~ ベンチマーキング対象の分類、既存事業・新規事業向けのベンチマーキング法と収益確保・ポジショニング設定への活かし方、研究開発ロードマップへの展開 ~
・具体的なターゲット設定や効率的なベンチマーキングの進め方を修得し、その分析結果をもとにした研究開発の選定やロードマップへの展開に活かすための講座!
・ベンチマーキング分析を効果的に活用し、収益の出せるテーマの創出と選定、製品差別化や事業化を成功させるポジショニング設定に活かそう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
製品ライフサイクルの短期化や先の見えない 時代の到来により、事業企画・商品企画部門に限らず、研究開発部門や知財部門が市場ニーズを捉えた商品・サービスを自ら企画開発することが求められるようになりました。
本セミナーでは、継続的な事業拡大に向けた新しい研究開発テーマを企画開発するために必要なベンチマーキング分析の基礎的な方法、結果をもとに将来のありたい姿を設定し、商品・サービスへと導くための方法について解説します。
具体的な競合ターゲット設定や効率的なベンチマーキングの進め方、研究開発部門が主導して横断的に推進するコツ、また市場ニーズの予測法を紹介します。また、分析結果をもとに研究開発の選定およびロードマップへ展開する基本的な考え方・方法を講義と演習を通して理解することができます。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2020年10月30日(金) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・製造業の研究開発部門の開発担当者、リーダー、管理職
・事業企画・新規事業開発業務に関わる担当者、リーダー、管理職
・技術マーケティング・知財業務に関わる担当者、リーダー、管理職 |
予備知識 |
・特に必要ありません |
修得知識 |
・製造業におけるベンチマーキング方法
・利益確保と製品差別化に活かす競合設定と自社ポジショニングの設定法
・ベンチマーキング結果をもとに収益へとつなげる研究開発テーマの選定およびロードマップへの展開法 |
プログラム |
1.ターゲティング・ポジショニングを明確にする研究開発のベンチマーキング全体像
(1).製造業におけるベンチマーキング活動
a.環境の変化とベンチマークの目的
b.ベンチマーキング概要
c.ベンチマーキング事例
d.ポジショニングの設定法:(2)~(4)の内容とも関連
(2).ステージゲート法によるベンチマーキング活動
(3).ベンチマーキング対象の分類例1:アマゾフのマトリックス+α
(4).ベンチマーキング対象の分類例2:ファイブフォース
2.狙うターゲット別ベンチマーキング法:既存事業
(1).ベンチマーキング先選定の際の注意点:視野を狭くしないために
(2).ベンチマーキング計画、項目事例
(4).ベンチマーキング結果分析
(5).競合ロードマップ予測
(6).競合を圧倒する差別化製品への展開
3.狙うターゲット別ベンチマーキング法:新規参入・新市場
(1).既存事業のベンチマーキングとの違い(留意点)
(2).ステージごとにステップで粒度を変えて行うベンチマーキング目標
(3).ベンチマーキング項目事例:市場ニーズ調査
(4).ベンチマーキング項目事例:競合調査
(5).未来予測と課題設定
(6).新規性・独自性を実現する製品プランニング
4.研究開発ロードマップへの展開
(1).ベンチマーキング結果の分析(2次情報・1次情報)
(2).自社の未来を決める:ありたい姿・あるべき姿
(3).ベンチマーク結果をもとに収益へとつなげる戦略・ロードマップへの展開
a.技術戦略(ロードマップ)の目的・ゴール
b.シンプル技術戦略の基本7項目
c.ロードマップ作成と開発テーマ設定
(4).継続的なベンチマーク活動による知財獲得とロードマップ強化
(5).研究開発テーマを商品につなげる開発推進のポイント
5.ベンチマーキング演習
・ケーススタディによるグループワーク
|
キーワード |
ベンチマーキング ファイブフォース 競合ロードマップ予測 ステージゲート法 ロードマップ 未来予測 技術マーケティング |
タグ |
マーケティング、研究開発、商品開発、新事業 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。