~ 求められる企画提案、問題解決型人材とマネジメントの本質、品質統合マネジメント理論に基づく対策立案と企画提案書の作成法 ~
・問題の解決や課題の達成に向けた対策立案能力、企画提案能力を修得するための講座
・品質統合マネジメント理論に基づく対策立案と企画提案方法をマスターし、問題や課題に的確に対応し、確実な解決に活かそう!
~ 求められる企画提案、問題解決型人材とマネジメントの本質、品質統合マネジメント理論に基づく対策立案と企画提案書の作成法 ~
・問題の解決や課題の達成に向けた対策立案能力、企画提案能力を修得するための講座
・品質統合マネジメント理論に基づく対策立案と企画提案方法をマスターし、問題や課題に的確に対応し、確実な解決に活かそう!
近年、かつて人類が一度も経験したことのない複雑で、解決の難しい多くの問題や課題が世界的規模で発生し、山積しています。そのような中で、企業が生き残り持続的に成長発展していくためには、これらの困難な問題や課題に的確に対応し、確実に解決できるイノベーション人材の存在が不可欠です。
従って企業の発展に向けて最も重要な条件は、優れた問題解決と企画提案能力、実践的プロジェクトマネジメント能力を有する人材の存在です。如何なる組織や制度、システム、資金などの経営資源も所詮、実現のためのツールに過ぎません。
企業の経営目標も、問題や課題に対する的確な対策立案と、これを解決できる人材の存在が無ければ、所詮は絵に描いた餅となり、実現することはできません。
このような状況認識に基づいて、講師は約45年間にわたるビジネス現場の実践経験とマネジメント理論の探求により、問題や課題の解決に必要不可欠な品質統合マネジメント理論、問題解決理論、企画提案手法及び、新しいプロジェクトマネジメント理論を開発しました。
本セミナーでは、世界に先駆けて開発した品質統合マネジメント理論、及び問題解決と企画提案手法を紹介するとともに、これらのテンプレートに基づく演習を通して、問題の解決や課題の達成に向けた対策立案、企画提案書作成のスキルを養成します。
本講座の申込み受付は終了しました。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・日々の業務における問題・課題解決の場面で悩んだり、行き詰まりを感じている方 ・問題・課題の解決に向けた企画提案書の作成ノウハウを身につけたい方、又は興味のある方 ・マネージャやリーダーの方、およびその立場を目指す方 ・事業計画、企画提案書を審査し、意思決定をする立場の方 ・職種や業種は問いません |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 |
・問題の解決、企画提案、課題達成に向けての方法を理解できる ・マネジメントの本質、現状の問題点とあるべき姿が理解できる ・システム、問題、課題、リスク、プロジェクトなどの概念相互の関係、考え方が整理できる ・演習を通して、問題や課題の解決、企画提案の基礎能力が身につく |
プログラム |
1.求められる企画提案、問題解決型人材 2.問題・課題解決のマネジメント 3.品質統合マネジメント理論に基づく対策立案と企画提案書の作成演習 |
キーワード | 問題 課題解決 品質統合マネジメント TQMマトリクス 共通マネジメントプロセス 状況分析 原因分析 効果分析 目標設定 |
タグ | ヒューマンスキル、企画書・提案書、問題解決・アイデア発想 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日