研究開発・知的財産マネージメントのためのパテントマップの作り方と活用のポイント  ~演習付~

~ 研究開発・特許回避・発明強化に有効なパテントマップの作成方法 ~

・研究者・技術者が有効活用できる「パテントマップ」を作成するためのポイントを修得できる講座
・目的に合ったパテントマップを作成し、研究開発の方向性の決定、知財戦略の進め方に活用しよう!
・指導経験豊富な講師が、演習を交えてわかりやすく解説します!

講師の言葉

 パテントマップは魔法のツールではありません。また、汎用のソフトウェアで作成できるパテントマップが研究開発の現場で有効活用できるとも限りません。パテントマップはそれを使う人の知識が必要とされるものです。研究者、技術者がパテントマップの作成に携わることで、研究開発の現場で活用できるものが完成します。
 今回のセミナーでは研究開発と知的財産マネージメントの現場で有効に活用できるパテントマップの作成方法に焦点を当てています。どのようなパテントマップを作成すれば使えるマップになるのか、目的別の各種パテントマップについて解説します。
 ゼロから発明をするような無駄をなくし、発明の生産効率を上げるためのパテントマップや、他社が手がけていない新しい課題を発見するためのパテントマップについても解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2019年10月23日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・業種は問わず、パテントマップに関心のある研究者、技術者、知財担当者
・パテントマップの活用法にお悩みの方
予備知識 ・特許公報を読んだことがあると演習が円滑に進められますが、未経験であればその場で読み方をお教えます
修得知識 ・演習で経験した方法に従えば、自分の研究開発テーマに関連する技術動向がわかることになるので、開発の方向性の決定やアイデア出しが容易になります
プログラム

1. パテントマップの概要
  (1). 何のためのパテントマップか?
  (2). 事業戦略・知財戦略からみたパテントマップの意義
  (3). パテントマップの種類
  (4). 定量マップと定性マップ
  (5). 出願人、発明者の状況を知るマップ
  (6). 技術開発の動向を知るマップ

2. 知財戦略編
  (1). いま求められる知財戦略とは?
  (2). 研究開発のためのパテントマップとは?
  (3). 特許出願の群管理とは?
  (4). パテントマップとマーケットマップとの対比とは?

3. パテントマップ作成の基礎編
  (1). どんな資料をまとめればよいか?(データ収集と一覧表の作成)
  (2). 課題(目的)の妥当性の確認
  (3). 解決手段の妥当性から課題を発見する方法

4. 研究開発に役立つパテントマップ編
  (1). 穴あき技術を発見するマップのうそ
  (2). 新しい課題を発見するためのマップ
  (3). 用途開発に役立つマップ
  (4). 解決策のヒントを得るマップ
  (5). 次世代のコア技術を開発するためのマップ

5. 知的財産マネージメント編
  (1). 知財戦略のための発明の評価
  (2). 特許回避のためのマップ作成法
  (3). 発明強化のためのマップ作成法

6. グループ演習

キーワード パテントマップ 知財戦略 マーケットマップ 知的財産 特許回避 発明強化 
タグ 特許・知的財産
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日