~ 組込みソフトウェア設計・テストにおける品質確保、テスト技法の種類、不具合の原因分析と対策、品質確保の事例 ~
・組込ソフトウェアの設計・テストの基礎から不具合対策までを修得し品質確保へ活かす講座
・講師の経験をベースに組込みソフトウェアテスト技術のノウハウを修得し、不具合の流出を防止しよう!
~ 組込みソフトウェア設計・テストにおける品質確保、テスト技法の種類、不具合の原因分析と対策、品質確保の事例 ~
・組込ソフトウェアの設計・テストの基礎から不具合対策までを修得し品質確保へ活かす講座
・講師の経験をベースに組込みソフトウェアテスト技術のノウハウを修得し、不具合の流出を防止しよう!
 ソフトウェアの品質は設計、実装、テストのすべての過程において品質を意識した取り組みをおこなわなければ、高めることが出来ません。不具合が流出した場合、その後のリカバリーで多大な工数はもちろんの事、顧客の信頼失墜にも繋がります。そういった不具合流出を防止するためには設計の段階で予期しておき、備えておくことが重要です。
 本講座では組込ソフトウェア設計時に注意しておくことでソフトウェア品質を向上させるポイントやソフトウェアテストを実施する際に利用できるテスト技法の基礎、テストケース作成の観点について解説し、さらに実際に不具合が発生した場合の原因分析や修正、対策方法までをお話します。
 また、講師が実際の組込ソフトウェア設計やソフトウェアテストで経験したことから得られたソフトウェア設計やソフトウェアテストのノウハウを提供し、今後の組み込み設計やテスト業務の参考にして頂ければ幸いです。
| 開催日時 | 
                                
  | 
							
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン | 
| 受講対象者 | 
									・組込みソフトウェアの開発担当者や組込ソフトウェアテスト担当者、ソフトウェア管理者の方 ・組込みソフトウェアの品質に興味がある方  | 
							
| 予備知識 | 
									・組込みの設計もしくはテストの業務に携わっている方 ・組込みソフトの基本的な開発の流れを理解している方  | 
							
| 修得知識 | 
									・品質を考慮した組込ソフトウェアの設計方法 ・組込みソフトウェアテストの基礎  | 
							
| プログラム | 
									 1.ソフトウェア品質概要 2.組込みソフトウェア設計における品質確保 3.ソフトウェアテストにおける品質確保 4.テスト技法について 5.不具合が発生した時の扱い方  | 
							
| キーワード | ソフトウェアテスト 品質向上 組み込み デバッグ 不具合 品質確保 モジュール テスト技法 ブラックボックステスト | 
| タグ | 組み込みソフト | 
| 受講料 | 
                                    									                                        一般 (1名):49,500円(税込)
                                                                                                                 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)  | 
							
| 会場 | 
									                                    日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666  | 
							
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日