~ 感覚・知覚の基礎と五感情報を伝えるメディア技術、クロスモーダル効果の応用 ~
・近年、研究が進む感覚間の相互作用「クロスモーダル」について基礎から応用まで修得し、製品・サービスに活かすための講座
・クロスモーダル効果を活用した、新たな付加価値を持った製品開発を実現するための特別講座!
~ 感覚・知覚の基礎と五感情報を伝えるメディア技術、クロスモーダル効果の応用 ~
・近年、研究が進む感覚間の相互作用「クロスモーダル」について基礎から応用まで修得し、製品・サービスに活かすための講座
・クロスモーダル効果を活用した、新たな付加価値を持った製品開発を実現するための特別講座!
 私たちは五感の情報を統合して実世界を知覚しています。そのため、五感によって得られる情報を付け足したり加工したりすると、感覚間で影響を及ぼしあい、実際の物事と異なる感覚を錯覚することが知られています。このような感覚間の相互作用は「クロスモーダル効果」と呼ばれ、新たな感覚情報の提示手段として、食品や医療・福祉、アート・エンタテインメントなど様々な分野で応用されつつあります。
 本講演では、はじめに様々なクロスモーダル効果について説明した後、クロスモーダル効果を生み出す元となる人間の感覚・知覚に関する基本知識を解説します。その後、五感にはたらきかけるメディア技術や、クロスモーダル効果を応用して新たな付加価値を生み出す製品・サービス等を紹介します。
本セミナーは会場が変更になりました(東京・西新宿→茅場町)
| 開催日時 | 
                                
  | 
							
|---|---|
| 開催場所 | NATULUCK茅場町新館 4F 中会議室 | 
| カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン | 
| 受講対象者 | 
									・五感に訴える製品開発に興味のある方 ・体験型のアートやエンタテインメントに興味のある方 ・人間の五感に興味のある方  | 
							
| 予備知識 | ・特に必要ございません | 
| 修得知識 | 
									・人間の感覚・知覚に関する基礎知識、クロスモーダル効果の事例 ・五感情報技術の基本と、製品やサービス等への応用例  | 
							
| プログラム | 
									 1. クロスモーダル効果とは 2. 感覚・知覚の基礎 3. 五感情報を伝えるメディア技術 4. クロスモーダル効果の応用  | 
							
| キーワード | クロスモーダル 感覚 知覚 多感覚統合 身体性認知 五感情報 マルチモーダル | 
| タグ | 感性・脳科学・認知工学 | 
| 受講料 | 
                                    									                                        一般 (1名):49,500円(税込)
                                                                                                                 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)  | 
							
| 会場 | 
									                                    NATULUCK茅場町新館 4F 中会議室住所: 〒 103-0026 東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒 都営浅草線営団地下鉄「日本橋駅」D1出口 徒歩3分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666  | 
							
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日