3次元計測の最新技術と効果的な活用法とそのポイント

~ 一般施設、工場向けの3D計測(ドローンの活用含む)によるインフラ調査点検、i-Construction 、BIM、CIMへの活用、.防災点検・調査への活用と課題 ~

・測量や設備管理のほか多用な目的での活用が加速している3次元計測の実践活用法が修得できる講座
・点群データなどの画像処理技術や、応用範囲が拡がっているドローン(UAV)を含めた3次元計測技術の実務ノウハウが学べる特別セミナー!

講師の言葉

第一部
 3次元業務は、データ採取(sensing)、処理(processing)、表示(visualization)の3段階で進められるが、最近はそれらのワークフローの統合化が進み、より大きなメリットがだせるようになってきた。それと「3次元大衆化」により、これまで先端IT技術に尻込みしていた実務経験豊富な年配のエンジニアが意欲さえあれば、容易に取り組めるようになってきた。現場の実務にどのように役立たせるのか(ユースウェア)の良否が他社との差別化のポイントである。
 本講習会が、そうした発想の転換を促すきっかけになれば幸いです。
 
第二部
 一般施設や工場施設の3次元レーザ計測技術の活用は、老朽化に伴う更新計画、工事や設備の維持管理等の設備管理等、多様な目的での活用が加速しており、今後も本技術の活用した品質管理や効率的な更新計画、工事へ活用に向けて期待されている。
 また、3次元計測手法も近年は、据置タイプのスキャナに加え、ハンディタイプ、移動タイプ、写真計測技術も普及しており、目的に応じた測定装置の選択が可能となり、益々の普及が予想される。
 今回の講義では、一般施設や工場向けの3次元計測技術の効果的な活用方法、留意事項等、点群データの新たな活用方法、IoT化等、事例を交えて解説を行います。

第三部 
 UAV レーザ計測は、従来の写真測量では困難であった森林域の地表面データの取得や、基準点設置が困難な急斜面や災害現場計測への活用が多々報告されている。一方講師は、レーザ計測システム(LIDAR)を「モータパラグライダ」に搭載することで、1回の飛行時間を飛躍的に延ばし「広範囲を短時間で計測」することを実証(以下モーパラレーザ計測)してきた。研修では、これまでに開発してきたレーザや画像を用いた3次元計測技術を、世界遺産である「軍艦島」や「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の計測に活用した手法等を具体に解説を行う。またモーパラレーザ計測の実施例や今後の展開について紹介する。国家喫緊の課題;防災点検・調査への3
次元情報の活用と課題も解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2018年10月10日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー ソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・機械、構造物、プラント、航空機、船舶、建築、土木、測量、カメラ、システムほか関連企業の方
・3次元情報に関連するハード、ソフト、サービスのほか、業務改革や新たなビジネスに携わっている方
・3次元情報を利用して業務を遂行している方、もしくはそのシステムを開発している方、または効果的な活用を狙っている方
・3次元レーザ計測を導入したばかりの方や、これから導入を検討されている方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・海外動向含めた業界のマクロな視点
・3次元計測に関わる各種ハード、ソフトの選定のしかた、効果的な導入のしかた、注意点
・一般施設、工場等向けの3D計測技手法の選定方法や効果的な活用方法、留意点
・ドローン(UAV)による設備維持管理・点検、BIM 、CIMへの活用
プログラム

第一部 3D計測(ドローンを含む)の世界の動向       

1.世界のニュースおよびSPAR大会2018からみた世界の動向
  (1).技術・マーケットの動きの激しさ:表示(visualize)がさらに進展
  (2).さらに進むハードの小型化、軽量化、低価格化
  (3). ワークフローの統合化
  (4). リアリティとバーチャルの融合、デジタル・ツイン

2.3次元計測の動向
  (1).分野別の動向、新分野の登場 機械系から人間系・生物系への進展
  (2).分類(対象What・手法How・目的Why) スマホ、ドローンが大活躍

3.UAV(ドローン)の動向
  (1).利用分類、新たな用途
  (2).問題点、課題、利用と悪用、法整備

4.その他、トピックス
  AI、ビッグデータ、クラウドなどのIT技術と3Dとの関係、ユースウェアの重要性など

第二部 施設、工場への3D計測技術の効果的活用とそのポイント

1.一般施設・工場設備向けの3D計測技術チュートリアル
  (1).現状の課題
  (2).3次元計測適用の基本的な考え方
  (3).リスク緩和・回避
  (4).適用の検討要素(何故3次元計測を適用するのか)
  (5).現状手法に対する課題
  (6).施設、工場向け3次元計測の適用領域
  (7).3次元計測の課題
  (8).3次元計測装置(ハードウエア)
  (9).基本ワークフロー
  (10).3次元計測の適用効果
  (11).コスト検討/投資対効果の考え方
  (12).一般的な成果物
  (13).基本技術の理解

2.3次元計測装置
  (1).3次元計測装置の種類と選定
  (2).特長と留意点
  (3).ハンドヘルドスキャナー(ハンディスキャナー)、モバイルスキャナの特長・用途
  (4).工場向けドローンの活用

3.現場計測とデータ処理の留意事項

  (1).現場計測&データ処理ワークフロー
  (2).計測及びデータ処理時の留意事項
    a.現場計測手順
    b.点群データ編集
    c.点群合成(レジストレーション)と品質管理
  (3).データ処理ソフトウエア概論
    a.目的に適したソフトウエアの選定と特長
  (4).今後の課題と活用の方向性

第三部 ドローン(UAV)の文化財・インフラ調査への活用

1.世界遺産「軍艦島」計測へのUAVの活用(SFM)
  (1).各市販SfMソフトの特徴
  (2).SfMソフトを活用する上での課題

2.世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」における「UAVLidar」の活用

  (1).UAV-Lidarの種類と特徴
  (2).他の3D計測手法との連携
  (3).3D計測データから高品質な可視化

3.インフラ点検・調査への光学的計測手法の活用

  (1).光学的計測手法の種類と特徴
  (2).インフラ点検・調査における課題
  (3).調査データの一元管理手法の提案

4.モーパラレーザ計測の防災点検・調査への活用

  (1).モーパラレーザ計測のメリット
  (2).防災点検・調査への活用と課題

5.UAVの i-Construction(測量)、CIMへの活用

  (1).i-Constructionへの活用と課題
  (2).CIMへの活用・展開

キーワード 3次元計測 デジタル・ツイン UAV 3Dレーザ計測 モーターパラグライダ SFM LiDAR SLAM 防災・減災・縮災
タグ イメージセンサカメラデータ解析プラント画像処理画像認識ロボット計測器構造物設備
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日