~ Scilab/Xcos による制御系の設計とシミュレーション の活用法 ~
・ロボットや自動機械を安定かつ高精度に動作させるために必要不可欠なフィードバック制御の設計と実装法を修得するための講座
・GUIによる解析・シミュレーションを可能とするソフトウェアを使用して、グラフィカルで直感的な理解のもとに制御系の設計・解析法が実践的にマスターできる特別セミナー!
*PCは弊社にてご用意いたします
~ Scilab/Xcos による制御系の設計とシミュレーション の活用法 ~
・ロボットや自動機械を安定かつ高精度に動作させるために必要不可欠なフィードバック制御の設計と実装法を修得するための講座
・GUIによる解析・シミュレーションを可能とするソフトウェアを使用して、グラフィカルで直感的な理解のもとに制御系の設計・解析法が実践的にマスターできる特別セミナー!
*PCは弊社にてご用意いたします
ロボットや自動機械を安定かつ高精度に動作させるためには、各種センサから取得した情報に基づきアクチュエータを動作させるフィードバック制御の設計と実装に関する理解が不可欠です。
本講座では、学生時代に制御工学の授業を受けたが、あまり理解ができなかった、数式が多く具体的なイメージが湧かなかったといった方に改めて制御工学の再入門となる内容を含んでいます。
また、本講座では制御系の設計をフリーの解析ソフトウェア(Scilab)とGUIによる解析・シミュレーションを可能とするソフトウェア(Xcos)を使用して、グラフィカルで直感的な理解のもとに制御系の設計・解析を実践的に行います。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・制御工学を基礎から実践まで学びたい技術者の方 ・制御系設計ツール(Scilab・Xcos)による設計・開発を学びたい技術者の方 ・デジタル制御の実装方法について学びたい技術者の方 (機械、ロボット、産業機器、自動車ほか関連企業の方) |
予備知識 | ・制御工学に関する多少の知識があると望ましいが、基礎から解説するので必須ではない |
修得知識 |
・フィードバック制御(古典制御)の基礎と解析手法 ・現代制御理論の基礎と解析手法 ・制御系設計ツールによる設計・解析の実践方法 ・デジタル制御系のコードの実装方法 |
プログラム |
1.フィードバック制御の基礎 2.Scliab /Xcos による設計・解析 3.現代制御による制御系設計 4.デジタル制御系の実装 |
キーワード | フィードバック制御 モデリング ラプラス変換 ボード線図 現代制御 状態フィードバック ゲイン設計 最適レギュレータ デジタル制御 デジタルフィルタ |
タグ | シミュレーション・解析、センサ、組み込みソフト、ロボット、機械、工作機、制御 |
受講料 |
一般 (1名):50,600円(税込)
同時複数申込の場合(1名):45,100円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日