失敗しない原価管理の進め方とそのポイント 〜演習付〜

〜 原価計算のポイント、標準原価計算による利益計画の立案、効果的な原価管理手法、実際原価計算による原価統制 〜

・効果的で継続可能な原価管理法を修得し、実践するための講座

・「原価管理の目的を明確」にし、「効果的で継続可能な仕組み作り」のための基礎知識と具体的な進め方のポイントが修得できる特別セミナー!

講師の言葉

 原価管理がうまくいっていない会社にはたいてい2通りあります。
(1)やるべきことを十分にやっていない(情報が不足している)
(2)無理な情報収集のため継続できない(欲張りすぎ)
 (1)は、在庫管理ができていない、加工時間を記録していない、稼働率を把握していないなど、基本な情報の収集ができていない場合、いわゆる「どんぶり勘定」です。
 一方(2)は、ITや記録票などを駆使して必要のない方法まで多量に収集しようとして、現場が息切れしてしまう場合です。
 そうならないためには、「原価管理の目的を明確」にし、「効果的で継続可能」な仕組みを作ることが必要です。
 本セミナーではそのためにどうすればよいか、基礎知識と具体的な進め方を理解していただくことにより、業務に役立てていただくことを目的としています。

セミナー詳細

開催日時
  • 2018年03月13日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・研究・開発部門、設計部門、製造部門、資材・購買部門、経理部門など、原価管理を必要とする業務に関わる方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・財務会計と管理会計の違いをすっきりと理解できます ・製造原価の構成とそれらの計算方法を修得できます ・目的に合った原価管理の仕組みづくりができるようになります
プログラム

1.企業の利益はどこから生まれるのか?
  (1).企業活動と会計の基本
  (2).財務会計と管理会計の基礎知識
  (3).損益分岐点の考え方
  (4).企業の利益を増やすためにはどうすればよいのか?

2.標準原価計算で利益計画を立案する
  (1).標準原価計算とは?
  (2).製造原価と売上原価
  (3).製造原価の構成(材料費、外注費、労務費、製造経費).
  (4).材料費・原価計算のポイント
  (5).外注費・原価計算のポイント
  (6).労務費・原価計算のポイント
  (7).製造経費・原価計算のポイント
  (8).利益計画の考え方

3.実際原価計算で原価統制を進める
  (1).実際原価計算とは?
  (2).材料費の情報収集と原価計算の実際
  (3).外注費の情報収集と原価計算の実際
  (4).労務費の情報収集と原価計算の実際
  (5).製造経費の情報収集と原価計算の実際
  (6).差異分析と原価統制の進め方

4.視点を変えた原価管理の手法
  (1).ABC(活動基準原価計算)
  (2).スループット会計

5.効果的で継続可能な原価管理の進め方とその手法
  (1).原価管理の目的を明確化
  (2).適正な評価基準の方法
  (3).無理のない情報収集の仕組み作り
  (4).情報システム(IT、IoTなど)の活用法
  (5).情報の集計・分析の可視化の手法
  (6).最も重要な継続のためのPDCA

6.演習

キーワード 原価管理 損益分岐点 標準原価計算 利益計画 実際原価計算 ABC 活動基準原価計算 スループット会計
タグ 原価・財務・会計
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日