〜 組織、外部連携、内部連携、メソッド・ノウハウ蓄積のあり方、秘密保持と知的財産権、ファシリテーターの重要性 〜
・先進的に取り組み成果をあげている方々から成功のポイントを修得する講座
・アウトプットの明確化が必要なオープンイノベーションの実践ノウハウを修得し、新製品開発や新事業を成功させよう!
〜 組織、外部連携、内部連携、メソッド・ノウハウ蓄積のあり方、秘密保持と知的財産権、ファシリテーターの重要性 〜
・先進的に取り組み成果をあげている方々から成功のポイントを修得する講座
・アウトプットの明確化が必要なオープンイノベーションの実践ノウハウを修得し、新製品開発や新事業を成功させよう!
第一部
NTTデータにおけるオープンイノベーション事業創発室の取り組みをご紹介します。
ベンチャー企業×大企業×NTTデータによるトリプルWINを実現する革新的なビジネス創発を目指す取り組み概要とオープンイノベーション事例を現場の立場からお話いたします。
第二部
オープンイノベーションという用語が表れて久しくなりますが、果たして今の産業界はオープンイノベーションが成功していると言えるのでしょうか? 言葉だけが独り歩きをしている感が否めませんが、目立たなくても着実にオープンイノベーションを推進している組織・団体はあります。難しい仕掛けは必要ありません。オープンイノベーションに参加する複雑な利害関係者をうまく取りまとめるファシリテーターさえ機能すれば、オープンイノベーションは確実に回り始めるのです。
本セミナーでは、大学側に軸足をおくコンサルタントの立場から、様々なオープンイノベーションへの取り組みを紹介し、そのメカニズムを解説していきます。オープンイノベーションは、秘密保持、契約書の内容、成果の取り扱い、知的財産権の取り扱いなど、そのアウトプットの取り扱いを明確にしておかなければ、そもそもスタートが切れない取り組みですが、予めすべての将来事象を想定した約束事などできるハズがありません。オープンイノベーションを推進するファシリテーターには緻密な調整力と同時に柔軟な対応力が求められるのです。日々の取り組みから得られた知見をベースに、あるべき日本型のオープンイノベーションの仕組みを、受講者の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 | ・新商品・新事業に関する企画や開発に従事している方 ・経営層・経営者 ・オープンイノベーションに関心のある大企業、ベンチャー企業、大学、政府機関などのエコシステム |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 | ・オープンイノベーションや産学連携のノウハウ ・アイデア創出に関する方法論と具体的な進め方の理解、実践 |
プログラム |
第一部
1.オープンイノベーションの必要性
2.当室のオープンイノベーションの目指すもの
3.オープンイノベーションによる実績
4.オープンイノベーション成功のポイント
5.グローバルオープンイノベーション
6.対外的オープンイノベーション支援(DCAP)
7.オープンイノベーション今後の課題
第二部
1.オープンイノベーションの考え方
2.オープンイノベーションの実践
3.大学側のオープンイノベーションへの取り組み
4.まとめ・総括・質疑応答 |
キーワード | オープンイノベーション 外部連携 内部連携 トリプルWIN 産学連携 異業種連携 ファシリテーター イノベーション |
タグ | イノベーション、サービス、マーケティング、技術経営、研究開発、商品開発、新事業 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日