信頼性試験の基礎と故障解析・不具合未然防止手法およびその事例

〜 信頼性試験と留意事項、故障解析手法と解析事例、製品不具合未然防止手法のポイントとHALT評価事例 〜

  • 製品不具合の「対応」から、「未然防止」に転換するための講座!
  • 信頼性試験から故障解析まで一連の手法を習得し、効率的な不具合の原因究明と未然防止に活かそう!

講師の言葉

 昨今年々グローバル化が進み、日本国内だけでなく海外企業との激しい技術競争を勝ち抜くためには、日本の強みである信頼性技術を磨くことが必要です。そのためには企業における信頼性技術の伝承が必要不可欠となりますが、一昔はベテラン技術者が新人技術者に対して業務を通じて教えたり、新人技術者はベテラン技術者の後ろ姿を見ながら技術者としての感性を磨いていました。しかし、リストラ等の社会構造の変革により、信頼性技術の伝承が難しくなってきております。

 本セミナーでは信頼性の基本から、各種信頼性試験並びに加速寿命試験のやり方、製品不具合を未然防止手法であるHALTについて、評価事例を交えてその考え方、やり方について丁寧に解説いたします。

セミナー詳細

開催日時
  • 2017年05月30日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・電子機器、電子部品、電装品の信頼性に携わる技術者の方 (例)製品開発・品質保証部門の方、製品を海外で生産し日本国内で販売する技術部門の方、アッセンブリ・部品メーカ等における信頼性担当者の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・信頼性の基本が理解できます ・信頼性試験の勘どころが、身につきます ・社内における信頼性教育のやり方が身につきます ・部品/製品の品質保証の考え方が身につきます ・信頼性試験や故障解析の考え方、やり方が身に付き、様々な問題に対して自力で解決できる感性が磨けます ・試験の効率的なやり方が身につきます ・不具合未然防止の勘どころが、身につきます
プログラム

1. 信頼性試験の基礎と留意事項

  (1). 信頼性とは(良い品物とは何か)

  (2). 品質管理と信頼性管理の違い

  (3). 信頼性試験の種類と進め方

  (4). 加速寿命試験の考え方と進め方

    a. エレクトロケミカルマイグレーションの加速試験方法と評価事例

    b. はんだ強度の加速寿命試験方法と評価事例

  (5). 信頼性試験における留意事項

    a. 環境試験における留意事項

    b. 加速寿命試験における留意事項

2. 故障解析手法と解析事例

  (1). 故障解析とは

  (2). 故障解析機器の種類と進め方

    a. 非破壊解析手法と評価事例

    b. 破壊解析手法と評価事例

  (3). 故障解析における留意事項

  (4). 良品解析とは

    a. 海外品家電製品の良品解析事例

3. 製品不具合の未然防止手法とその事例

  (1). 未然防止手法とは

    a. HALTの考え方、使い方、製品用途

  (2). 未然防止手法の考え方と進め方

    a. HALTによる製品不具合の未然防止方法

  (3). 未然防止手法の事例

    a. 電源アダプタのHALT評価事例

    b. 制御機器のHALT評価事例

    c. 冷凍機器のHALT評価事例

    d. はんだ接合部のHALT評価事例

キーワード 信頼性 品質管理 加速寿命試験 エレクトロケミカルマイグレーション 環境試験 故障解析 非破壊解析手法 良品解析 不具合未然防止 HALT
タグ 信頼性試験・故障解析電子部品
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日