材料力学および有限要素法の基礎と強度設計への応用 〜演習付〜

〜 力のつり合い、変形と応力の関係、有限要素法の基礎と強度設計への活かし方 〜

初学者がつまずきやすい箇所や疑問に配慮しつつ、材料力学の基礎と実務でのポイントを学ぶための講座

・材料力学や有限要素法の強度設計における使い方を学び、実務の場面で活かすための特別講座!

講師の言葉

  構造物や機械の強度設計には材料力学の知識が不可欠ですが、材料力学がカバーする範囲は広く多岐にわたります。しかし、一から一人で勉強していても、「なぜそうなるのか?」、「なぜそう考えるのか?」という初心者が陥りやすい疑問にいちいち応えてくれる適切な教科書や参考書は見当たりません。
 本講座では、実務において自分の判断で材料力学を使いこなせるよう初心者がつまずきやすい箇所や疑問に配慮しつつ、理論の話と具体的な事例演習を織り交ぜて力のつり合い、変形と応力の関係、有限要素法などが強度設計の場面でどのように使われているのか、使うべきなのかが理解できるように学習を進めます。

セミナー詳細

開催日時
  • 2016年10月05日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・目標は材料力学の考え方を理解し、的確に実務に役立てる力をつけることです。強度設計に携わっているが、物理や力学はあまり自信がないという方、材料力学を初めて学ぶ方、もう一度基礎の基礎からやり直そうという方、固体力学分野の計算力学技術者2級をめざす方に聞いていただきたい内容です
予備知識 ・高校で履修する数学(代数,微積分)、物理を理解していることが望ましい
修得知識 ・指示されたとおりに材料力学の公式やCAEソフトを使うのではなく、自律的に機械・構造物のモデル化、強度解析、結果の検証に取組める基礎を作ります
プログラム

1. 質点と剛体の運動
  (1). 運動の法則
    a. 速度と加速度
    b. ニュートンの法則
    c. 次元と単位
  (2). 力のつり合い
    a. ベクトルの合成と分解
    b. 力の性質

2. 棒の変形と応力
  (1). 外力と内力
    a. 内力の性質
    b. 符号の付け方
  (2). 内力と応力,変形の関係
    a. 引張圧縮
    b. ねじり
    c. 曲げ
    d. 図心と断面2次モーメント
  (3). はりの曲げ変形
    a. 曲げモーメントとせん断力
    b. 境界条件
    c. はりのたわみ
    d. せん断応力とたわみ
  (4). ひずみエネルギと仕事
    a. 変形モードとひずみエネルギ
    b. 外力による仕事
    c. カスティリアーノの定理

3. 応力とひずみ
  (1). 内力と応力
     a. コーシー応力
    b. 応力のつり合い式
    c. 応力の固有値
  (2). 変形とひずみ
    a. 変形の勾配
    b. ひずみと回転
  (3). 応力とひずみの関係
    a. フックの法則
    b. 体積弾性率
  (4). 2次元応力問題
    a. 平面応力
    b. 平面ひずみ

4. 有限要素法
  (1). マトリックス法
    a. 剛性マトリックス
    b. 剛性方程式を解く
  (2). 有限要素解析
    a. 解析の流れ
    b. 3角形要素による解析

5. 強度設計への応用
  
・モデル化の要点と結果の検証

キーワード 力のつり合い せん断応力 応力 ひずみ 有限要素法 マトリックス法 強度設計
タグ 金属金属材料プラント機械強度設計材料力学・有限要素法自動車・輸送機
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日