〜 ストレス・快適性評価のための心理・生理関連計測技術とストレス改善商品開発への応用 〜
・数多くの「ストレス・快適性」の計測技術を詳解し、計測結果を商品開発へ活かすための講座
・ストレスの軽減、快適性の向上を実現する商品開発のための技術、手法を実務に活かせるよう解説する特別講座!
〜 ストレス・快適性評価のための心理・生理関連計測技術とストレス改善商品開発への応用 〜
・数多くの「ストレス・快適性」の計測技術を詳解し、計測結果を商品開発へ活かすための講座
・ストレスの軽減、快適性の向上を実現する商品開発のための技術、手法を実務に活かせるよう解説する特別講座!
近年、ストレスや快適性に関する多くの評価手法や計測技術が開発され、産業界でも広く利用されているが、それらの評価法や解析技術は、断片的であり、生理、心理両面からの統合的な評価や解析が行われているとは、言い難く、今なお多くの課題を抱えているのが現状である。
そこで、本講では、それらの課題解決に向けてまずストレス研究や快適性評価に関する総論的な内容を理解した上で実際の計測や調査に必要不可欠な心理学的、生理学的な評価技術を統合的に理解できるよう数多く事例、計測技術を紹介する。
さらにそれらの技術的特色と合わせて課題について浮き彫りにすることで、商品における開発評価への応用展開についても言及したい。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、化学・環境・異物対策、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 | ・自動車、電車などの輸送機器、家電など電器関連の研究者、商品開発者 ・化粧品、製薬、食品関連の研究者、商品開発者 ・住宅関連、家具、寝具、美容機器の研究者・商品開発者 (ストレス、快適性評価についてこれから始めたい方、勉強したい方やストレス、快適性評価でうまくいっていない方 または新しい評価系を導入して開発に応用したい方) |
予備知識 | ・基礎から応用さらには、具体的な評価法について多数事例を上げながら説明しますので、予備知識のない方でも大丈夫です |
修得知識 | ・基礎的な知識だけでなく、より具体的な評価方法および研究開発実施のための対策まで講義しますので、評価、開発にすぐに応用できる知識を修得できます |
プログラム |
1. ストレス・快適性評価に向けて 3. ストレス・快適性評価のための心理、生理関連計測技術 4. ストレスが生活者の心理生理、健康に及ぼす影響 5. 生活者の愁訴に対する改善策 6. まとめと今後 |
キーワード | ストレス 快適性 生理反応 自律神経 分泌 中枢神経系 皮膚生理 ストレス負荷 |
タグ | 商品開発 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日