〜 触覚情報の通信手段、触覚通信の応用例、位置と力のハイブリッド制御、多自由度触覚通信制御のための新たな試み 〜
・今度幅広い応用が期待される触覚通信制御の実現技術を先取りし、応用するための講座
・触覚通信制御を実際に体験して、その原理と有用性が理解できる特別セミナー!
〜 触覚情報の通信手段、触覚通信の応用例、位置と力のハイブリッド制御、多自由度触覚通信制御のための新たな試み 〜
・今度幅広い応用が期待される触覚通信制御の実現技術を先取りし、応用するための講座
・触覚通信制御を実際に体験して、その原理と有用性が理解できる特別セミナー!
テレビや電話など、視覚や聴覚に関する通信技術は既に当たり前に存在しています。一方、触覚に関する通信は一般的になっているとは言えません。本講義では触覚通信を実現する最有力の手法であるバイラテラル制御について学び、触覚通信制御を体得することを目標とします。バイラテラル制御は、外力の検出方法、モデル化誤差に強い位置制御系、安定した力制御系、位置制御と力制御を同時に実現するハイブリッド制御、の4つを習得することができれば比較的容易に実装できます。つまり、触覚通信専用の制御はほとんど必要なく、位置と力に関わる基本的な制御則を知るだけでよいのです。
この講義の一番の特徴は、実際に触覚通信のデモンストレーションを見て・触ることができることです。多くのセミナーが開かれる中、実際にデモンストレーションまで行う講義はほとんどないはずです。この限られたチャンスをぜひとも受講者と楽しみながら共有したいと思っております。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 | ・ロボット、通信、機器の遠隔検査・修理、遠隔医療・手術、災害救助ほか関連企業の技術者の方 |
予備知識 | ・PD制御などの初等的な制御知識、運動方程式の等の初等的力学知識、線形代数を知っていると理解しやすい |
修得知識 | ・高速・高精度でモデル化誤差に強い位置制御系の構成法 ・力制御の実装方法 ・外力の検出方法 ・触覚通信の実装方法と現状の問題点 (応用例) ・触覚通信という新しいメディアを使った次世代の通信コンテンツ ・力覚・触覚信号処理技術やそれを用いた制御方法 ・油圧モータや機能的電気刺激等の新しい多自由度駆動システム |
プログラム |
1.触覚情報の通信 2.触覚通信の応用例 3.力の計測 4.位置と力のハイブリッド制御 5.バイラテラル制御による触覚通信制御 6.多自由度触覚通信制御のための新たな試み 7.触覚通信のデモンストレーション |
キーワード | バイラテラル制御 触覚通信 他自由度駆動 ひずみゲージ ロードセル 反力推定オブザーバ |
タグ | 精密機器・情報機器、アクチュエータ、コンテンツ、商品開発、センサ、ネットワーク、ロボット、ITサービス、制御、電子機器 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日