〜画像センシング技術、画像からの3次元・物体情報の抽出技術、外界認識センシング技術、車載システムへの適用事例〜
周囲環境を的確に把握し、認識するための技術を修得する講座
カメラや画像認識技術を用いた3次元センシング技術を修得し、様々な応用システムの開発に活かそう!
〜画像センシング技術、画像からの3次元・物体情報の抽出技術、外界認識センシング技術、車載システムへの適用事例〜
周囲環境を的確に把握し、認識するための技術を修得する講座
カメラや画像認識技術を用いた3次元センシング技術を修得し、様々な応用システムの開発に活かそう!
本講座では、まず画像処理による3次元情報の抽出を目的として、その基礎となる画像特徴量の抽出と物体検出・物体追跡などに関して、基礎から応用まで分かり易く説明します。
第1部では、画像処理・コンピュータビジョンの基礎、カメラ撮影の定式化・モデル化について最初に解説します。次に、特徴抽出、物体検出、物体追跡などの2次元画像処理技術について説明します。続いて,ステレオ計測、エピポーラ幾何など3次元画像処理技術の基礎について説明します。
第2部では車載ステレオセンシングと各監視システムについて事例交え解説します。
自動車の交通事故を削減するために、事故を未然に防ぐ予防安全システムや自動運転システムの開発が盛んに行われていますが、その中でも自動車の周囲の障害物を検出する外界認識センサは最も重要な技術です。
その中で本講義では、単眼カメラ、ステレオカメラで3次元計測や物体の検知・識別を行う技術など、カメラや画像認識技術を用いた外界認識手法を紹介し、さらには自動車の予防安全向け外界認識センシングへの適用事例を紹介します。
また同技術を監視セキュリティ分野に適用した事例も紹介することで、カメラや画像認識技術の適用可能性を学んで戴きます。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 | ・画像センシングに興味のある方 ・画像特徴量の抽出と物体検出・物体追跡に興味のある方 ・カメラを用いた3次元センシングに興味のある方 ・映像・画像・ロボット関連技術者・研究者 ・自動車の安全システム、監視セキュリティシステム、カメラ、画像処理部門および 製造業における関連システム部門の設計者、研究者 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 | ・画像処理の基礎 ・画像特徴量の抽出、物体検出、物体追跡の基礎 ・3次元センシングを中心とした計測技術 ・ステレオカメラや単眼カメラが、自動車の外界認識用センサ、監視セキュリティ用センサとしてどの程度のポテンシャルがあるかといった、利点や技術課題を習得することができます |
プログラム |
1.画像センシングの概要 2.画像センシング技術の基礎 3.画像からの3次元情報抽出と物体検出・認識技術 4.カメラによる外界センシング技術 5.カメラ・画像認識技術の適用事例 6.まとめと質疑応答 |
キーワード | 画像センシング 3次元情報抽出 予防安全システム ステレオ計測 物体抽出 監視セキュリティ 車載システム |
タグ | センサ、画像処理 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日