〜環境・材料・施工からの腐食、腐食の体系と形態、腐食事例と対策の道筋、腐食形態から寿命予測〜
- 写真や図を交え、金属腐食メカニズムの基礎から分かりやすく解説する講座!
- 腐食発生の原理や現象を正しく理解し、適切な原因究明や対策、腐食寿命予測に活かそう!
〜環境・材料・施工からの腐食、腐食の体系と形態、腐食事例と対策の道筋、腐食形態から寿命予測〜
 金属の腐食問題は、生産活動から生活環境に至る広範囲に発生する可能性があります。これら腐食問題に対応するには、腐食の発生のメカニズムを理解して対策を検討しなければなりません。 
 講義では腐食の発生の原理であるメカニズムを基本原理を分かり易く説明するとともに、腐食を把握するため腐食現象についても写真を含めて解説します。また腐食が発生した場合の対応として、解析方法を紹介します。さらに発生した腐食事例の解析も説明します。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 | 
| 受講対象者 | ・生産現場のスタッフ、設備管理者で腐食問題に対応している技術者の方 ・自動車部品、機械、設備、プラント、構造物、発電など(事例はプラントが中心になりますが自動車、機械関連の方にも好評な講座です) | 
| 予備知識 | 特に必要ございません | 
| 修得知識 | 腐食の基礎知識、腐食問題の対応について | 
| プログラム | 1. 腐食とは 
 2. 腐食のメカニズム 
   (1). 電気化学の基礎 
 3. 腐食現象 
 4. 腐食解析方法 
 5. 腐食事例(実際に発生した事例と対策への道筋) 
 6. 寿命予測 
 7. 腐食管理(トータルコストから見た腐食対応とは) 
 
 腐食問題で困っている方で、個別に質問のある方は、腐食状況の情報を整理しておいて下さい。 | 
| キーワード | 腐食 電気化学 腐食速度 アノード カソード 応力腐食割れ 異種金属腐食 ガルバニック エロージョン コロージョン 腐食解析 腐食寿命予測 | 
| タグ | プラント、機械、腐食・防食、車載機器・部品 | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日