技術者に必要な他社特許の正しい分析方法(侵害判定)と特許創出および有効活用のポイント<オンラインセミナー>

~ 他社特許の正しい分析(侵害判定)のポイント、障害になる他社特許に対抗するためのポイント、特許戦略による有効活用策 ~

・他社特許に対抗するためのポイントから特許戦略による有効な活用方法までを修得し、特許創出に応用するための講座

・開発者視点で必要な他社特許の分析法から他社特許に対抗するためのテクニックを修得し、特許創出に有効活用しよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 事業の役に立つ強力な特許を出願するには開発者の特許スキルを向上する必要があります。何故なら発明は発明者の頭の中にしかないからです。

 しかし、開発者が特許について勉強しようとしても解説書は難しくて良くわからない。あるいは知財部員がいれば色々教えてもらえるものの、開発者に必要な着眼点やポイントは教えてもらえないのが現状ではないでしょうか?

 私は開発者ですが1年半程知財部に席を置き、如何に事業に役立つ強力な特許を出願するか議論を重ね特許戦略を立て出願を推進するといった貴重な経験をしました。また、自ら出願を行う他、長年の部下への指導を通して開発者が特許の理解で躓くポイントもよく理解しています。

 このセミナーは私自身の上記経験から得られた開発者にとって必要な知財スキルの実践的なポイントを詳しく解説いたします。

 このセミナーで得られる実践的なポイントをその後の特許業務で活かしていただければ幸いです。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年07月10日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・研究開発、技術開発に携わるエンジニアの方
予備知識 ・特許出願経験があるとより知識が深まります
※必須ではありません
修得知識 ・ビジネスの障害になる他社特許の侵害判定が出来るようになります
・新規性/進歩性対策の着眼点、ポイントが理解できます
・ビジネスの障害になる他社特許に対抗する特許を絞り出すポイントが理解できます
・特許戦略が構築できるようになります
・特許を有効に活用するのに必要な知識が習得できます
プログラム

1.他社特許の正しい分析(侵害判定)方法

  (1).どういった物が特許に出来るか?

    a.発明の種類 

     ・専門家でも意見が分かれる例

     ・発明の種類と権力の効力が及ぶ範囲

    b.特許要件           

    c.記載要件

  (2).特許公報の見方

    a.特許公報には何が書いてあるか

    b.請求項と見落としがちな注意点

  (3).特許調査

a.特許調査の種類と特徴

.        b.特許検索方法

  (3).特許成立までの流れと中間応答(拒絶理由通知)

  (4).ビジネスの障害になる他社特許を正しく分析する方法(侵害判定方法)           

    a.文言侵害となる例、ならない例

    b.均等論の5つの要件

     ・接触の懸念があった場合における開発者としての対応

    c.間接侵害

 

2.ビジネスの障害になる他社特許に対抗する特許創出のポイント

  (1).特許法の目的/特許権の本質

    a.特許法の例外

    b.発明の保護と例外

    c.発明の奨励

    d.特許権の本質

  (2).ビジネスの障害になる他社特許に対抗する特許とは?   

    a.攻めの特許

      ※他社が有利となり得る特許例も説明します

    b.守りの特許(特許網)

  (3).新規性/進歩性対策

    a.新規性とは?       

    b.新規性対策とその注意点

    c.進歩性の定義       

    d.進歩性対策

  (4).ビジネスの障害になる他社特許に対抗する特許創出のポイント

    a.当たり前特許の創出ポイント 

    b.権利範囲が広い特許の創出ポイント   

    c.選択発明の創出ポイント     

    d.数値限定発明の創出ポイント

 

3.特許戦略を立てて特許を有効に活用するポイント

  (1).他社特許に対抗する知財戦略の立て方 

    a.自社、他社、特許比較、SWOT分析         

    b.商品のライフサイクルに合わせた戦略 

  (2).特許出願以外に自社技術を守る方法           

    a.公知化

    b.先使用権の確保

    c.情報提供/異議申立て/無効化審判           

    d.契約

  (3).戦略的な特許出願

    a.国内優先権の主張

    b.外国出願

    c.分割出願

    d.アイデア特許

キーワード 特許 パテント 侵害判定 新規性 進歩性 創出 知財 SWOT分析 ライフサイクル 公知化 先使用権 情報提供 優先権 請求項 無効化
タグ 特許・知的財産研究開発
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日