グリーン水素製造技術の基礎と効率的な製造への応用 <オンラインセミナー>
~ 水素エネルギーとグリーン水素、水電解の構造・システム、アルカリ水電解、固体高分子形水電解の電極触媒の動向、グリーン水素製造のための水電解の電極触媒 ~
・環境負荷を大幅に削減するクリーンエネルギーであるグリーン水素の製造技術を先取りし、エネルギー消費の最適化やコスト削減に応用するための講座
・脱炭素社会実現の鍵を握る最先端の電解槽によるクリーンな水素製造技術を学び、エネルギー効率の飛躍的向上に活かそう!
・グリーン水素の製造プロセスから最新の製造技術まで分かりやすく解説いたします。
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
(第一部)
水素、そして水素エネルギーへの関心が近年、高まり、研究開発、取り組みが精力的に進められています。なぜ水素が注目されて、必要なのか? また世界の動向はどうなのか? といった基礎的な内容から、今後の関心が高まると予想される「グリーン水素」についても紹介します。それに関連して、水素を製造するには何が必要か?水電解と今後の水素製造の関連とそのカギとは? といった内容も紹介していきます。
(第二部)
ティッセンクルップ・ニューセラは、電解プラント事業で多くのグローバル実績をもつエンジニアリング企業です。当社が提供する最先端の電解槽は、再生可能エネルギー由来の電力を用いたグリーン水素製造によって、持続可能なエネルギー転換に貢献します。
セミナーでは、信頼性のある工業規模の水素製造装置による水素社会実現に向けたティッセンクルップ・ニューセラの取り組みを中心に、水素市場の最新状況及び今後の展望等もご紹介いたします。
|
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年09月04日(木) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・エネルギー事業者、再エネ事業者の方
・水素関連事業者の方
・機器メーカー、商社の方
・地方自治体、政策立案者、大学・研究機関等の方
・水素製造事業をお考えの企業の方
・ご検討中の水素サプライチェーンにおいて、電解による水素製造に関する知識を得たい方
・商用規模の水電解に興味をお持ちの方
|
予備知識 |
・特になし |
修得知識 |
・水素エネルギーの基礎知識
・水素社会関連技術の最新動向
・再生可能エネルギーと水素の関連性
・水電解の基礎、現状そして展望
・再生可能エネルギーと蓄エネ技術としての水素の関係
・Power to Gasの現状
・水電解の電極触媒の基礎、普及の動向
・最先端の電解槽による再生可能エネルギー由来の電力を用いたグリーン水素製造
・水素市場の最新状況及び今後の展望等
|
プログラム |
(第一部)グリーン水素製造技術を見据えた水電解の役割 -その現状と展望-
1.はじめに
(1).地球温暖化の影響、現状、補足
(2).SDGsと大学
2.水素エネルギーとグリーン水素
(1).水素エネルギーの現状と国内外の動向
・水素基本戦略
(2).水素エネルギーの現状
・水素閣僚会議
3.水素と水電解技術の概要
(1).水素の製造法、単位、貯蔵輸送
(2).水素の貯蔵・輸送プロジェクト、グリーン水素
(3).水電解の基礎
・その学問分野、種類、原理、
(4).水電解の構造・システム及び最新動向
a.アルカリ水電解
b.固体高分子形水電解
4. 水電解によるグリーン水素製造技術
(1).日本におけるPower-to-Gas実証の紹介
a.アルカリ水電解
b.固体高分子形水電解
(2).水電解装置の国内外動向とコスト削減への展望
(3).アルカリ水電解、固体高分子形水電解の電極触媒の動向と現状
・、反応機構等
(4).グリーン水素製造のための水電解の電極触媒
・研究室での開発状況紹介
5.まとめと今後の展望
(第二部)水素社会実現に向けた水電解に関するティッセンクルップ・ニューセラの取り組み
1.はじめに
・食塩電解から水電解への展開の概要
2.水素社会の実現に向けたグローバル動向
(1).水素のサプライチェーン
(2).グローバルにおける水素需要動向
(3).水電解の需要トレンド
(4).グリーン水素の主な用途やニーズ
3.アルカリ水電解技術とその応用
(1).食塩電解プロセスとの比較
(2).セルの構造
(3).電解槽(scalumR)の紹介
(4).標準化対応
(5).プロダクト事業としての水電解
4.実行中のプロジェクト
(1).主なプロジェクトの概要
(2).電解モジュール製造
5.デジタルソリューションによるアフターサービス
・概要とポイント
6.現在の開発状況及び今後の開発ロードマップ
(1).AWE
(2).SOEC
7.さいごに
(1).要望、期待
(2).まとめと質疑応答
|
|
キーワード |
グリーン水素.水素エネルギー 水電解 アルカリ水電解 電極触媒 固体高分子形水電解 食塩電解 電解槽 .電解モジュール製造 反応機構 |
タグ |
エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、水素、設備 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|