乾燥技術の基礎と乾燥装置設計および乾燥品質のトラブル防止のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー>

~ 乾燥の基礎、乾燥操作の効率化、乾燥装置の選定と設計のポイント、乾燥不良の対策 ~

・目的に合わせた適切な乾燥装置の選定や設計、乾燥速度の短縮や品質向上に活かすための講座!

・乾燥操作の基礎から、乾燥速度の算出と時間短縮方法、乾燥装置の選定・設計のポイントを修得し、高効率な乾燥や不良防止に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 乾燥に関わる基礎的な現象と工学的な取り扱いに関する理解を深められるセミナーを実施します。乾燥は熱と物質が同時に移動する相変化を伴う現象であり、その扱いと理解が比較的難しい工業操作です。

 本セミナーでは、乾燥操作の理解に必要な基礎知識となる、湿り空気の性質、湿球温度の概念、湿度図表について解説します。つづいて、含水率、材料中での水分の保持状態を解説し、これらを総合して乾燥のメカニズムを考え、乾燥速度の短縮や品質向上のための方向性について解説します。また、熱風乾燥器を題材とした装置設計の基礎について解説し、簡易な乾燥モデルができる場合の製品温度や乾燥速度を、Excelによって計算する手法を解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年09月29日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備化学・環境・異物対策
受講対象者 ・機械、自動車、繊維、食品、電子機器、医薬品、セラミック、化学、素材、塗装、他関連企業の方
予備知識 ・高卒レベルの化学、物理、数学
・熱力学の初歩的な知識
修得知識 ・乾燥の基礎知識
・乾燥速度の定量的取り扱い
・乾燥装置選定と設計の考え方
プログラム

1.乾燥の基礎

  (1).乾燥操作の量的関係

     ・物質収支と熱収支の考え方

  (2).空気の性質

     ・湿度、物性値

  (3).材料温度のはかり方

     ・湿球温度と断熱飽和温度

  (4).乾燥中の空気の状態変化を知る武器

     ・湿度図表

  (5).一般の気液系の取り扱い

     ・湿度、物性値、湿球温度と断熱飽和温度

  (6).材料は水分をどれだけ含むか

     ・含水率の定義

  (7).材料をどこまで乾燥できるか

     ・平衡含水率と自由含水率

 

2.乾燥操作の効率化

  (1).材料は水分をどのような状態で含むか

     ・水分の保有状態と移動機構

  (2).乾燥の挙動

     ・乾燥特性曲線、乾燥の3期間

  (3).なぜ乾燥速度が一定なのか

     ・定率乾燥速度

  (4).熱風の状態が変わればどうなるか

     ・通気乾燥速度

  (5).乾燥速度はどのように減少するか

     ・減率乾燥速度

  (6).乾燥時間を短くするコツ

     ・減率乾燥速度曲線の形

 

3.乾燥装置の選定と設計のポイント

  (1).装置の選定

    a.乾燥装置の特徴

     ・乾燥装置の分類と特徴

    b.乾燥装置の選定

     ・乾燥操作の特異性と考慮事項

  (2).装置の設計

    a.装置容積を見積り方

     ・装置容積の簡便計算法

    b.乾燥装置設計の基礎

    c.省エネルギー化

     ・熱効率と指標「蒸発能力」

  (3).簡易なモデル設定による乾燥速度の推算

    a.液滴の蒸発速度・蒸発時間の計算

     ・Excelによる湿球温度の計算

    b.乾燥速度・乾燥時間の計算

     ・Excelによる湿球温度の計算

    c.乾燥手法ごとに計算方法が違うのはなぜか

     ・乾燥モデルの重要性

 

4.乾燥品質のトラブル防止のポイント

  (1).組成ムラの発生メカニズムと対策

     ・組成偏析とバインダーの移動

  (2).剥離・クラック・変形のメカニズムと対策

     ・乾燥応力と乾燥速度

  (3).好気成分の散逸の防止策

     ・成分ロスに及ぼす乾燥条件の影響

  (4).生理活性物質の活性を保持するには

     ・保護物質の適用

キーワード 乾燥操作 物質収支 熱収支 材料温度 含水率 乾燥特性曲線 定率乾燥速度 減率乾燥速度曲線 乾燥装置設計 乾燥モデル 組成ムラ 組成偏析
タグ 乾燥洗浄基板・LSI設計
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日