プラスチックの力学特性と複合化による耐衝撃性向上技術および改善策とそのポイント <オンラインセミナー>

~ 力学の基礎、耐衝撃性、熱可塑性プラスチックの力学特性評価法、高分子/繊維複合材料の界面力学特性評価法、複合化による熱可塑性プラスチックの耐衝撃性改善手法と事例 ~

・プラスチックの力学特性を学び、複合化による耐衝撃性の改善技術に活かすための講座

・プラスチック成形品の力学特性解析から耐衝撃性の改善技術までを理解し、高品質、強度設計に活かすための講座!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 プラスチックは金属、セラミクスと肩を並べる3大材料の一つと言われています。プラスチックは他の材料と比べて、軽量でかつ比較的低い温度で成形できるために様々な成形加工法が開発され、日用品から輸送機器に至るまで広域な分野で使用されています。
 本講義では、まずプラスチックの力学特性に関する基本的な項目について、理論を交えながらご紹介します。そこから本講義のトピックである耐衝撃性に焦点を当てて解説し、今まで得てきた研究成果の一部を実例として紹介しながら詳しく解説します。
 本講義では数式が多数出てきますが、感覚で理解できるように丁寧に解説していきます。

 

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年03月17日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー加工・接着接合・材料
受講対象者 ・プラスチック素材の開発に携わっている方や複合材料やポリマーブレンドに興味のある方
・プラスチックの成形加工に関わっている方も参考となる内容です
予備知識 ・特別な知識は必要としません。基礎からわかりやすく解説します
修得知識 ・プラスチック成形品の力学特性解析に必要な基礎知識
・耐衝撃性に関する基礎知識とその応用技術
プログラム

1.力学の基礎

  (1).力学とは?

  (2).力の分類

  (3).応力やひずみの概念

  (4).プラスチックの力学特性に関する負荷速度依存性

  (5).耐衝撃性とは?

 

2.熱可塑性プラスチックの力学特性評価

  (1).3点曲げ試験

    a.降伏開始応力

    b.弾性率

    c.ポアソン比

  (2).引張試験

    a.破断伸び

  (3).ノッチ付き衝撃試験

    a.ノッチ付き衝撃強さ

    b.4つの破壊形態

  (4).ビッカース硬さ試験

    a.降伏開始圧縮応力

 

3.高分子/繊維複合材料の界面力学特性評価

  (1).ショートビームせん断試験

    a.繊維配向角

    b.界面せん断強さ

  (2).引張試験

    a.界面強さ

    b.界面せん断強さと界面強さの関係

  (3).ノッチ付き衝撃強さと界面せん断強さの関係

  (4).示差走査熱量測定

    a.固化温度

    b.自由体積

 

4.応用編:複合化による熱可塑性プラスチックの耐衝撃性改善手法事例

  (1).ポリマーブレンド

    a.エラストマーブレンドによる破壊じん性改善

      ・実例1:PS/SEBS

    b.硬質プラスチックブレンドによる延性化

      ・実例2:PP/PS

    c.相容化剤添加による延性化

      ・実例3:PP/PS/SEBS

    d.反応性添加剤による破壊じん性改善

      ・実例4:PC/ABS

  (2).繊維強化

    a.繊維の引抜けによる破壊じん性改善

      ・実例1:PP/長繊維AF

      ・実例2:PP/短繊維GF/MAH-PS

    b.繊維とナノフィラーとの併用による破壊じん性改善

      ・実例1:PP/短繊維GF/CNF

      ・実例2:PP/短繊維GF/CNT

 

5.まとめと質疑応答

キーワード ププラスチックの力学特性 高分子材料 成形加工温度 熱可塑性プラスチック 耐衝撃性 熱可塑性 プラスチック成形加工 熱硬化性 破壊じん性 高分子複合材 短繊維GF/CN  
タグ プラスチック材料射出成形樹脂・フィルム成形加工疲労表面改質複合素材
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日