プラスチック押出・混練メカニズムと不良現象対策および最適設計への応用 <オンラインセミナー>

~ 最近の可視化・計測技術、シミュレーションによる予測・モデリングと混練評価、メカニズムに基づくトラブル対策、スケールアップの考え方 ~

・押出混錬の理論に基づく装置設計や不良現象対策技術を修得し、高品質な製品開発に応用するための講座

・高分子材料の装置内の材料挙動と混練のメカニズムを学び、押出・混練過程でのトラブル回避や装置、プロセス設計の最適化へ応用しよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 単軸・二軸スクリュ押出機やバッチ式・連続混練機を用いて高分子材料の混練および押出しがなされている。押出・混練過程でのトラブル回避や、装置・プロセス設計の最適化のためには、まず装置内で何が起きているのかを把握することが最も重要である。そのために、材料挙動の可視化・計測やシミュレーション技術が利用され効果を上げているが、技術者が材料挙動・混練に関する基本的な理論 (ノウハウや試行錯誤ではなく) を理解し、実験・計算結果を妥当に解釈できることが、検討結果を実効的に成果へ結びつける最も確実な方法である。 本講では、高分子材料の固体輸送、溶融、溶融体輸送と混練に関して基礎理論をわかりやすく解説するとともに、その理論に基づく装置設計と不良現象のメカニズムの事例を紹介する。また、実験およびシミュレーションを用いた混練評価およびスケールアップについて、現状の方法と課題を理論的に説明する。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年05月27日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー加工・接着接合・材料
受講対象者 ・押出機・混練機のメーカーおよびユーザーをはじめ、本分野を勉強したい技術者・研究者の方
・基礎的な事項、よく遭遇する問題を中心に解説を行うが、応用的な内容の問題に対しては、質問時間やセミナー後に個別に対応する
予備知識 ・高分子材料の基礎知識があると理解しやすい
修得知識 ・代表的な可視化・計測技術とその特徴・注意点
・固体輸送・溶融・溶融体輸送のメカニズムに関する基礎理論
・押出・混練の基礎理論とそれに基づく装置設計の理解
・シミュレーション技術の利点・欠点とそれを用いた混練評価の考え方
・スケールアップの考え方
・メカニズムに基づくトラブル対策の代表的事例
プログラム

1.押出機・混錬機の基礎
  (1).押出機・混練機の概要と特徴

2.実験による可視化・計測
  (1).既往の可視化・計測の例
  (2).最近の可視化・計測技術の研究例
  (3).各種手法の特徴と注意点

3.固体輸送メカニズムと不良現象対策
  (1).輸送メカニズムと不良現象
  (2).スクリュ設計の基礎

4.溶融部における高分子材料の溶融メカニズムと不良現象対策
  (1).溶融プロセスの可視化と溶融理論
  (2).スクリュ設計の基礎
  (3).溶融不良への対応
  (4).溶融部での構造形成

5.溶融混練部の輸送・混練メカニズムと不良現象対策
  (1).溶融体輸送メカニズム
  (2).分配混合と分散混合
  (3).伸長流動の重要性
  (4).ポリマーブレンド・コンポジットの混練理論

6.単軸スクリュ押出機内の溶融混練と不良現象対策
  (1).スクリュ設計の基礎
  (2).溶融混練理論と混練エレメントの関係

7.二軸スクリュ押出機内の溶融混練
  (1).溶融混練理論と混練エレメントの関係
  (2).溶融混練に付随する問題と対策

8.計算機シミュレーションによる材料挙動の予測
  (1).シミュレーション手法の分類と特徴
  (2).混練予測のモデリングと問題点

9.シミュレーションによる混練評価
  (1).混練評価指標とその考え方
  (2).検証実験とその考え方
  (3).シミュレーションと実験を用いた研究例

10.スケールアップとシミュレーション
  (1).スケールアップの一般論
  (2).シミュレーションによるスケールアップの研究例

11.今後の課題

キーワード 押出機 混練機 固体輸送メカニズム スクリュ設計 溶融メカニズム 溶融体輸送メカニズム 分配混合と分散混合 ポリマーブレンド・コンポジット 軸スクリュ押出機 二軸スクリュ押出機 モデリング 混練評価 スケールアップ
タグ ゴムプラスチックシミュレーション・解析レオロジー高分子成形加工
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日