機械システムにおける信頼性設計の基礎と対策のポイント <オンラインセミナー>

~ 信頼性設計の基礎、疲労寿命・異常磨耗・環境負荷の影響、機械システムの信頼性設計への応用事例 ~

・機械システムの運用フェーズまでを考慮した安全設計を、事例を通して修得し、信頼性・安全性確保に活かすための講座!

・安全設計の基礎から具体的な安全設計事例を修得し、使用時のリスクを考慮した、機械の信頼性設計に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

講師の言葉

 機械システムを主とした製品や製造装置等を設計する際に重要となる、「信頼性・安全性向上」のための基本的な考え方や、信頼性確保のための基本的な設計手法を中心に解説します。

 また、機械システムの運用フェーズまでを考慮した信頼性設計の事例について詳解します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年02月06日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・自動車、家電製品、工作機械、建設機械、遊戯機械、昇降機、その他機械設計に携わる方

予備知識 ・機械設計に携わる方であれば、特に必要ありません
※材料力学、機構学、機械力学を復習しておくと、理解が深まります
修得知識 ・信頼性設計の基本的な考え方
・機械システムの安全設計例
プログラム

1.信頼性設計の基礎

  (1).構造を支える三本柱

  (2).信頼性向上のための設計時の方策

    a.部品点数の削減、機能の絞込み

    b.階層構造をつくり込み

    c.標準品の採用

    d.保全性を考慮した設計

    e.材料の疲労や異常磨耗を考慮した設計

    f.冗長設計、ロバスト設計の採用

 

2.疲労寿命と異常磨耗、環境負荷の影響

  (1).構造材料の疲労寿命

  (2).摺動部材の異常磨耗

  (3).環境負荷による材料腐食

  (4).繰り返し負荷と疲労寿命の関係

  (5).異常磨耗や応力腐食と強度低下の関係

 

3.機械システムの信頼性設計への応用事例

 ~昇降機の仕組みや運行時に介在するリスクを考慮した設計~

  (1).エレベータ制御技術・安全技術の高度化、複雑化

  (2).手動扉の開閉装置にかかる安全確保を考慮した構造

  (3).ワイヤーロープの素線破断と対策

  (4).ふさぎ板を固定していたネジの破損と対策

  (5).巻上げ機軸の安全設計

  (6).力伝達部品に必要な耐疲労性、耐磨耗性、耐食性

  (7).制動装置の安全設計

 

4.トピックス:リスクアセスメント

  (1).機械システムのリスクアセスメント

キーワード リスクを考慮した設計 疲労寿命 異常磨耗 繰り返し負荷 強度低下 リスクアセスメント
タグ 安全機械機械要素強度設計
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日