電子制御システムコントローラのHILS構築とHILSテストの基礎および実践のポイント 【弊社研修室】
~ HILSの仕組み、センサー・アクチュエーターとHILSの疑似回路、プラントモデル構築とインテグレーション、動くHILSに仕上げるインテグレーション ~
・車両制御のみならず、全ての機械装置の電子制御コントローラの制御機能検証テストをすることが出来るMILSやHILSの構築方法やテストのポイントが実践的に修得できる講座
・モデルベース開発に於いて、作ること・使いこなすことが特に難しいHILSやMILSについて実際に作動するMILSシステムの実例を使って、実践的に修得できる特別セミナー!
*本講座は、弊社研修室で行う対面講座です。
講師の言葉
制御ソフト開発において、モデルベース開発は当たり前の技術となり、HILSを用いた電子制御コントローラのテストも広く行われるようになっています。しかし、HILSを作るには、対象であるメカトロシステムを機械工学的、電気・電子工学的、制御工学的に把握して、プラントモデルや入出力インターフェースを設計構築する必要があります。さらに、HILSを用いてテストするには、メカトロシステムが、どのように作動して車両の挙動に影響するのか。その振舞いを単体部品や車両全体でどのようにテストして評価しているのかを把握して、HILS上にその作動を再現させる必要があります。その中で
HILSを構築し使いこなすことは、それほど容易なことではありません。
本講義では、Monoistサイトで連載した「いまさら聞けないHILS入門」の内容を自動車に即したエンジン・車両のパワートレイン・電力システムに置き換え、実際に作動するMILSシステムの実例を使って、MILS/HILSシステムの構築とテストの基本について実践的な講義を行う予定です。
本講座の申し込み受付は終了しました
セミナー詳細
開催日時 |
- 2024年10月03日(木) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー |
電気・機械・メカトロ・設備、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・車両および電子制御システムを持つ機械の制御機能テスト関連の技術者の方
・特にHILSとは何か、どの様に作るか、どのようにテストするかを知りたい方
・電子制御システム開発に置いてHILSやMILSを用いて機能検証テストを行おうと考えている方
|
予備知識 |
・高校物理程度の力学と電磁気学および初歩的な電子工学を理解している方
・Monoistサイト上の「いまさら聞けないHILS入門」をご一読くださると、良い事前準備となります
|
修得知識 |
・車両制御を対象として取り上げ、電子制御コントローラの制御機能検証テストを行う装置: HILSやMILSの構築方法とテスト方法の基本について実践的な知識を修得できます
・自動車だけでなく電子制御を行う機械装置全般に適用可能な知識となります |
プログラム |
1.HILSとは何か
・HILSの基礎について解説
2.HILSの仕組み
(1).対象システム概要(エンジン・トランスミッション・車両)
(2).対象システムのHILSのコンセプト
3. HILSハードウェア
(1).代表的なセンサーとHILS疑似回路
(2).代表的なアクチュエーターとHILS疑似回路
(3).通信機能とHILS通信インターフェース
4.プラントモデル構築とインテグレーション
(1).プラントモデル
a.エンジンプラントモデル
b.パワートレイン~車体プラントモデル
c.電力システムプラントモデル
(2).制御モデル
(3).プラントモデルのインテグレーション
(4).プラントモデルのキャリブレーション
5.HILSインテグレーション
(1).入出力接続
a.コントローラー接続
b.モデルとHILS入出力インターフェース接続
(2).入出力キャリブレーション
6.HILSテストの基礎
(1).HILS
(2).手動テスト
a.通常制御の機能テスト
b.電気的故障のテスト
c.機械的故障のテスト
(3).自動テスト
7.HILS構築とテストのポイント
・実施にあたってのポイントと注意点
|
キーワード |
HILS MILS センサー アクチュエーター 疑似回路 通信インターフェース プラントモデル コントローラー キャリブレーション 自動テスト |
タグ |
アクチュエータ、ソフト品質、センサ、組み込みソフト、自動車・輸送機、車載機器・部品 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
|
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。