磁界型・空間伝送型ワイヤレス給電の基礎とその応用 <オンラインセミナー>					
~ ワイヤレス給電の原理、磁界型ワイヤレス給電の各種方式、ワイヤレス給電システム設計例、高度な空間伝送型ワイヤレス給電システム、エネルギーハーベスティング ~
ワイヤレス給電の各種要素技術を基礎から修得し製品の開発と応用に活かすための講座
・安全性問題の解決、キラーコンテンツの登場により、実用化や法規制化が加速している最新のワイヤレス給電技術を修得し、システム開発に活かそう!
・次世代の空間伝送ワイヤレス給電の概要とエネルギー効率の最大化を図るための関連技術を修得し製品開発に応用しよう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
第一部:
 ワイヤレス給電システムの開発動向に興味のある方に向けて、ワイヤレス給電の基礎原理から現在の動向、そして実用化に向けての克服課題などについて、本テーマに30年近く取り組んできた講師がわかりやすく解説します。
 本セミナーでは、初めてこの分野に興味を持たれる方に対しても、体系的な理解が得られるように、基礎的なところから具体的な応用事例を解説し、ワイヤレス給電の全体像をお伝えします。
第二部:
 空間伝送型ワイヤレス給電は無意識の充電/給電を実現する次世代のワイヤレス給電である。
 50年以上にわたり研究開発が行われてきたが、近年ようやく電波共存と安全性の問題の解決、及びキラーコンテンツの登場等により実用化や法制化が一気に加速した。
 空間伝送型ワイヤレス給電はマイクロ波送電とも呼ばれ、マイクロ波帯の電波を介するワイヤレス給電であるため、基礎技術は通信放送技術と変わりはない。
 しかし、送電を行うため、エネルギー効率の最大化を図るためには、通信放送技術とは同じ理論・技術や視点を変えて見なければならない。
 本講演では空間伝送型ワイヤレス給電の視点で見た電波技術や回路技術の基礎を紹介するとともに、最新の世界の研究トレンドや米国ベンチャー企業の状況、国内の法制化の議論の現状等、明日から商品開発に使える情報を伝える。
				
					 セミナー詳細 
					
						
							
							
								| 開催日時 | 
								
                                - 2020年10月28日(水) 10:30 ~ 17:30
  								 | 
							
							
								| 開催場所 | 
								
									オンラインセミナー								 | 
							
							
								| カテゴリー | 
								
                                オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備								 | 
							
							
								| 受講対象者 | 
								
									・若手企業研究者や、ワイヤレス給電ビジネスに興味がある方々 
・電気工学、医工学、ロボット工学等の開発に携わる技術者・研究者の方 
・電気自動車、家電機器、医療機器、船舶などに携わる技術者・研究者の方 
・若手企業研究者や、ワイヤレス給電ビジネスに興味がある方々 
								 | 
							
							
								| 予備知識 | 
								
									・特に必須の知識はないが、電磁気学、電波工学やマイクロ波工学の知識があるとより理解が深まります 
								 | 
							
							
								| 修得知識 | 
								
									・ワイヤレス給電の全体像、及び先端の研究開発動向 
・空間伝送型ワイヤレス給電の基礎から最先端のビジネス現状までの知識を習得でき、商品開発への指針が得られます 
								 | 
							
							
								| プログラム | 
								
									 第一部:磁界型ワイヤレス給電の基礎と応用 
1.ワイヤレス給電の概要 
   ・ワイヤレス給電の原理 
  
2.磁界型ワイヤレス給電の基礎 
  (1).磁界型ワイヤレス給電の各種方式 
    a.磁界結合方式 
    b.電磁誘導方式 
  (2).低結合電磁誘導方式 
  
3.ワイヤレス給電の各種要素技術と応用例 
  (1).伝送コイル 
  (2).効率の考え方 
  (3).ワイヤレス給電システム設計例 
    a.給電方式ごとの設計上の得失 
    b.伝送電力・距離・方式選択の考え方 
  (4).応用事例 
  
4.人体防護指針 
  (1).電波利用ガイドライン 
  (2). ICNIRP(国際非電離放射線防護ガイドライン) 
  
第二部:空間伝送型ワイヤレス給電の基礎とその応用 
1.空間伝送型ワイヤレス給電の基礎 
  (1).送受電アンテナ間効率の高効率化 
  (2).伝搬損失の誤解 
  (3).高度な空間伝送型ワイヤレス給電システム 
     ・目標位置推定とビーム制御手法 
  (4).受電整流アンテナ・回路の高効率化 
      ・μW入力からW入力まで 
  
2.空間伝送型ワイヤレス給電の応用 
  (1).世界のビジネス最前線 
  (2). 国内法制化の現状 
     ・2020/2021に可能となるビジネス  
								 | 
							
							
								| キーワード | 
								
									ワイヤレス給電 磁界型ワイヤレス給電 ワイヤレス給電システム設計 空間伝送型ワイヤレス給電  ビーム制御手法 送受電アンテナ間高効率化								 | 
							
							
								| タグ | 
								
                                精密機器・情報機器、エネルギー、エネルギーマネジメントシステム、ワイヤレス給電、自動車・輸送機、電源・インバータ・コンバータ								 | 
							
							
								| 受講料 | 
								
                                    									                                        一般 (1名):49,500円(税込)
                                                                                                                 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
                                    								 | 
							
							
								| 会場 | 
								
									                                    オンラインセミナー                                    
                                    本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。									
								 | 
							
							
						
					 
				
                こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。