~ プロジェクトの立ち上げ、プロジェクト計画・WBS、キックオフ・進捗及び変更管理 ~
・スコープ管理、リスク管理、変更管理、教訓登録などPMに必要不可欠な手法について演習を通して習得する講座
・自社の業務を照らし合わせながらプロジェクトマネジメントのポイントを身に着け、実務に活用しよう!
~ プロジェクトの立ち上げ、プロジェクト計画・WBS、キックオフ・進捗及び変更管理 ~
・スコープ管理、リスク管理、変更管理、教訓登録などPMに必要不可欠な手法について演習を通して習得する講座
・自社の業務を照らし合わせながらプロジェクトマネジメントのポイントを身に着け、実務に活用しよう!
 プロジェクトが予定通りに進まないことは残念ながらよくみられる事実です。しかし、進捗管理を実践しただけではプロジェクトは成功しません。プロジェクトマネジメントの基本的な考え方、用語を受講生の方々がそれぞれご自身の業務に照らし合わせながら、グループワークを行い、実務にどのように活用していくかを考えます。プロジェクトとは何か、プロジェクトマネジメントとは何か、プロジェクトの成功とは何かを、演習を通じて自分のものとしてください。
  具体的には、プロジェクトとは何かの問いかけに始まり、プロジェクト憲章やWBSを実際に作成します。プロジェクトのステークホルダー(利害関係者)やリスクを洗い出し、リスク対応計画を作成、グループでディスカッションを行います。ディスカッションでは受講生の一人一人がプロジェクトマネジャーの視点をもって議論します。
  演習中心の講座です。ご自身の業務と照らし合わせて考え続けることが必要です。これらの演習を通じて、スコープ管理、リスク管理、変更管理、教訓登録などの重要概念を理解し、ご自身の業務への活用を検討いただきます。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | 品質・生産管理・ コスト・安全 | 
| 受講対象者 | ・ご自身の業務にプロジェクトマネジメントの活用を目指す方 ・プロジェクトのリーダー、マネージャー、管理職の方 | 
| 予備知識 | ・特に必要ありません | 
| 修得知識 | ・プロジェクトマネジメントの基本的な考え方を習得できる ・様々なステークホルダーと共通言語でコミュニケーションがとれるようになる | 
| プログラム | 1.プロジェクトマネジメント概要 2.プロジェクトの立上げ 3.プロジェクト計画 4.プロジェクトの実行、監視・コントロール(ディスカッション) 5.プロジェクト終結 6.まとめ(ディスカッション) | 
| キーワード | プロジェクトマネジメント WBS ステークホルダー コミュニケーション 役責 リスク 進捗管理 変更管理 遅延対策 | 
| タグ | リスク管理、モチベーション・コミュニケーション | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日