〜熱・流体現象の基礎、乱流モデルを用いた数値シミュレーション、複雑乱流熱伝達場の解析事例〜
複雑な乱流解析において正しい結果を導くための講座
大学などでは学べない「乱流モデル」の基礎から使用上の注意点まで実務に活かせるよう解説する特別セミナー!
〜熱・流体現象の基礎、乱流モデルを用いた数値シミュレーション、複雑乱流熱伝達場の解析事例〜
複雑な乱流解析において正しい結果を導くための講座
大学などでは学べない「乱流モデル」の基礎から使用上の注意点まで実務に活かせるよう解説する特別セミナー!
 計算機の発達により、熱・流体現象を数値解析する環境が身近になり、熱流体機器の設計や、現象解明のツールとして使用できるようになってきました。しかしながら、実際の流れ場は「乱流」状態であることが多いため、簡単に数値計算を行うことができません。
 また、流れ場と共に熱が移動する場合には、作動流体によって変化する物性値の効果や、熱的境界条件の扱い等、計算上の注意が必要となり、相当の知識がないと誤った結果を信じてしまうことになります。
 本講義では、熱・流体解析に関わる技術者、研究者向けに、非圧縮性を仮定した熱・流体数値解析手法の基礎から、応用乱流熱伝達計算までを説明します。特に乱流数値解析で重要となる「乱流モデル」について、大学等では聞けないその基礎から使用上の注意まで説明しますので、皆様の参加をお待ちしております。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、ソフト・データ・画像・デザイン | 
| 受講対象者 | ・機械、プラント、自動車、航空機、流体機器、空調ほか関連企業の技術者 | 
| 予備知識 | ・流体、伝熱工学の基礎知識 | 
| 修得知識 | ・熱・流体の数値解析手法の基礎 ・乱流数値解析の基礎 ・乱流モデルの基礎と使用上の注意 | 
| プログラム | 1.熱・流体現象の基礎 2.熱・流体現象の数値解析手法の基礎 3.乱流における熱・流体現象の数値解析手法 4.乱流における熱・流体現象の応用数値解析 | 
| キーワード | 熱・流体解析 乱流モデル 作動流体 非圧縮流体 乱流温度混合現象 | 
| タグ | シミュレーション・解析、流体解析 | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日